「広報とよかわ」2016年2月号(ほけんコーナー)
更新日:2016年2月1日
ほけんコーナー Health and Fitness
◯保健センター89-0610
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索
保健師だより
高齢者のうつ病
日照時間の短い冬は、一般的にうつ病になりやすい時期といわれています。特に、高齢者は、体力や気力の衰え、健康への不安に加え、親しい人たちとの死別、一人暮らしの孤独感などもあり、うつ病を発症する可能性が高まります。
高齢者のうつ病の特徴などを理解し、予防や早期発見に努めましょう。
■特徴と症状
高齢者のうつ病は、こころの不調の他に体の不調を訴えることが多いのが特徴です。内科や外科を受診して、異常がないと診断された後も体の不調が続く場合は注意しましょう。
主な症状
こころの不調
・今まで楽しめていた事が楽しめない
・集中力が低下する
・生きる気力がなくなる
体の不調
・眠れない
・頭痛やめまいがする
・食欲が低下する
・疲れやすい
■予防
高齢者のうつ病を予防するには、定年後も新たな仕事を続けたり、趣味の習い事に通ったり、ボランティア活動に参加したりして、社会とのつながりを持つことがたいせつです。また、大いに笑うことも効果的です。家族や周囲の人たちも、声を掛けるなどして孤立を防ぐよう気にかけましょう。
■認知症との違い
高齢者のうつ病は、認知症と間違われることがあります。また、うつ病と認知症を併発することもあります。正しく理解し、適切な予防を心掛けましょう。
- 性格の変化、うつ病 几帳面、生まじめになりやすい、認知症 個人差があるが、大きな特徴はない
- 初期症状、うつ病 胃もたれ、体の痛みなどの身体症状、認知症 もの忘れなど記憶に関係した症状
- 病気の進行、うつ病 急激、認知症 比較的ゆっくり
- 症状の訴え方 、うつ病 悲観的、自責感、自殺願望、認知症 楽観的
- 抗うつ剤の効果、うつ病 効果があり症状の改善に有効、認知症 効果は一時的で、症状は改善しない
一般不妊治療費の助成申請
期間 平成28年3月31日(木曜)まで
内容 平成27年3月1日から平成28年2月29日までに受けた一般不妊治療(体外受精、顕微授精を除くホルモン療法や人工授精など)の費用の一部を助成
対象 (1)一般不妊治療を受けている戸籍上の夫婦のうち、少なくとも1人が豊川市に住民票を有している方(2)夫婦の年間所得の合計がおおむね730万円未満の方(3)夫婦とも健康保険に加入している方
助成額 自己負担額の2分の1で上限5万円
その他 申請方法は、保健センターへお問い合わせください
健口講座
日時 3月19日(土曜)13:30~15:00
会場 勤労福祉会館
講師・内容 東京歯科大学歯科医師・加藤真麻さんによる「知って安心!歯並びやかみ合わせ・歯科矯正
について」と題した講演
定員 80人
申込 電話で、保健センターへ
すくすく広場
会場 保健センター 89-0610
パパママ教室(おふろ講座)
受付日時 3月7日(月曜)13:15~13:30、対象 妊娠中の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
パパママ教室(本物の赤ちゃん抱っこ講座)
受付日時 3月12日(土曜)9:30~9:45、対象 妊娠中の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
プレママごはん講座
受付日時 3月28日(月曜)13:15~13:30、対象 妊娠中の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
子育て安心教室(こころ編)
受付日時 3月22日(火曜)9:45~10:00、対象 妊娠中・産後6か月未満の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
妊産婦歯科健診
受付日時 3月14日(月曜)13:15~13:30、対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回) 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
マタニティ歯っぴー
受付日時 3月18日(金曜)13:15~13:30、対象 妊娠中・産後1年未満の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
親子教室 はじめの一歩
受付日時 3月12日(土曜)9:45~10:00、対象 平成27年12月・平成28年1月生まれの子ども 当日、母子手帳、バスタオルを持って会場へ
モグモグ教室
受付日時 3月10日(木曜)9:45~10:00、対象 平成27年10月 1日~15日生まれの子ども 当日、母子手帳、バスタオル、スプーン、筆記用具を持って会場へ
受付日時 3月24日(木曜)9:45~10:00、対象 平成27年10月16日~31日生まれの子ども 当日、母子手帳、バスタオル、スプーン、筆記用具を持って会場へ
親子ピタ・コチョ教室
受付日時 3月9日(水曜)9:45~10:00、対象 平成27年6月生まれの子ども 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
もうすぐ3歳!知っ得教室
受付日時 3月16日(水曜)9:45~10:00、対象 平成25年4月生まれの子ども 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
子ども栄養相談
受付日時 3月11日(金曜)13:30~・14:30~、対象 就学前の子ども 電話で、保健センターへ(要予約)
子ども発達相談
受付日時 3月15日(火曜)9:30~・10:30~、対象 就学前の子ども 電話で、保健センターへ(要予約)
ママのための健康体操教室
- 受付日時 3月2日(水曜)9:45~10:00、会場 御津福祉保健センター、対象 平成27年8月生まれの子どもと母 希望する日程を選んで、母子手帳、タオル、飲み物を持って会場へ
- 受付日時 3月3日(木曜)9:45~10:00、会場 いかまい館、対象 平成27年8月生まれの子どもと母 希望する日程を選んで、母子手帳、タオル、飲み物を持って会場へ
育児相談
- 受付日時 3月2日(水曜)9:30~10:30、会場 いかまい館、対象 乳幼児と保護者 当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 3月8日(火曜)9:30~10:30、会場 小坂井生涯学習会館、対象 乳幼児と保護者 当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 3月16日(水曜)9:30~10:30、会場 音羽福祉保健センター、対象 乳幼児と保護者 当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 3月23日(水曜)9:30~10:30、会場 御津福祉保健センター、対象 乳幼児と保護者 当日、母子手帳を持って会場へ
- 受付日時 3月28日(月曜)9:30~10:30、会場 保健センター 、対象 乳幼児と保護者 当日、母子手帳を持って会場へ
乳幼児健診
<受付時間>13:00~13:30/会場 保健センター
4か月児健診
- 期日 3月1日(火曜)、対象 平成27年10月11日~10月20日生まれ 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
- 期日 3月9日(水曜)、対象 平成27年10月21日~10月31日生まれ 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
- 期日 3月17日(木曜)、対象 平成27年11月1日~11月11日生まれ 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
1歳6か月児健診
- 期日 3月2日(水曜)、対象 平成26年8月23日~8月31日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
- 期日 3月16日(水曜)、対象 平成26年9月1日~9月10日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
- 期日 3月23日(水曜)、対象 平成26年9月11日~9月20日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診
- 期日 3月4日(金曜)、対象 平成26年3月1日~3月10日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
- 期日 3月18日(金曜)、対象 平成26年3月11日~3月20日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
- 期日 3月25日(金曜)、対象 平成26年3月21日~3月31日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
3歳児健診
- 期日 3月8日(火曜)、対象 平成24年11月21日~11月30日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
- 期日 3月10日(木曜)、対象 平成24年12月1日~12月10日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
- 期日 3月24日(木曜)、対象 平成24年12月11日~12月20日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
- 期日 3月29日(火曜)、対象 平成24年12月21日~12月31日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
※共通の持ち物として、母子手帳、赤ちゃんノートの健康診査票、筆記用具
けんこう広場
会場 保健センター
オリジナル健康体操講習会
日時 3月4日(金曜)13:30~15:00、対象 市内に在住の方 当日、室内靴、タオル、飲み物を持って、会場へ
こころの健康相談
- 日時 3月9日(水曜)9:30~11:40、対象 こころの相談をしたい方 電話で、こころの電話相談専用電話(95ー0783)へ(要予約)。電話相談も可
- 日時 3月28日(月曜)13:30~15:40 、対象 こころの相談をしたい方 電話で、こころの電話相談専用電話(95ー0783)へ(要予約)。電話相談も可
佐奈川を歩こう会
日時 3月11日(金曜)10:00~11:45(雨天は3月14日(月曜)に順延)、対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方 当日、市プール入り口前へ
健康相談
日時 3月14日(月曜)9:00~12:00、対象 健康・睡眠に関する相談をしたい方 電話で、保健センターへ(要予約
食べ方と栄養相談
日時 3月22日(火曜)9:30~11:30、対象 食生活の相談をしたい方 電話で、保健センターへ(要予約)