「広報とよかわ」2017年11月号(子育てするならとよかわし)
更新日:2017年11月1日
子育てするならとよかわし
豊川市の子育て情報をお届けします
◎ 子育て支援課 0533-89-2133
◎ 保育課 0533-89-2274
◎ 子育て支援センター 0533-89-1398
子育ての訪問相談に関しては、利用者支援専用ダイヤル 0533-89-7031
子育てサークル支援イベント
子育て支援センター 0533-89-1398
入園前の子どもと保護者を対象とした子育てサークル支援イベントを行います。
日時 11月29日(水曜)10時15分から11時15分まで
会場 ふれあいセンター多目的ホール
内容 音楽グループPUENTEによるコンサートと子育てサークルを紹介するポスター掲示など
申込 当日、会場へ
コンサート出演者 PUENTE
ピアノ、マリンバ、パーカッションで構成する音楽グループ。親子で楽しむコンサートや保育園や幼稚園、小学校での音楽鑑賞会などを行っている。
親子あそび教室
子育て支援センター 0533-89-1398
入園前の子どもと保護者を対象とした親子あそび教室を行います。
時間 10時00分から11時00分まで
会場 ふれあいセンター多目的ホール
申込 当日、会場へ
【期日、内容】
- 11月8日(水曜)、親子で遊ぼう!
- 12月20日(水曜)、クリスマスを楽しもう
- 1月17日(水曜)、つくってあそぼう
- 2月14日(水曜)、お楽しみ
児童虐待防止推進月間
子育て支援課 0533-89-2133
11月は児童虐待防止推進月間です。虐待の恐れがある場合や、虐待を受けたと思われる子どもを見かけた場合は、下記のいずれかに連絡してください。
- 児童相談所全国共通ダイヤル189(いちはやく)(一部のIP電話からはつながりません)
- 東三河児童・障害者相談センター 0532-54-6465
- 豊川市役所子育て支援課 0533-89-2133
児童虐待相談に関するQ&A
告げ口をしているみたいで後ろめたいのですが。
連絡することは虐待の犯人捜しをすることではありません。子どもを虐待から守ることは、加害者である保護者を救うことにもつながります。また、連絡された方のプライバシーは守られます。
市遺児の育成をはかる手当
子育て支援課 0533-89-2133
11月定期支払い分(8月から11月分)を11月15日(水曜)に、指定された金融機関口座に振り込みます。個別の支払い通知はありませんので、預金通帳などで確認してください。
保育士が答える!パパママ相談室
よく動き活発ですが食事の量が少なく、栄養が足りているか心配です。
体を動かすことが好きなようなので、外でしっかり体を動かして遊ぶようにし、食事前には満腹感をもたらす甘いお菓子やジュースは控えましょう。一緒に買い物へ行き、食材をかごに入れたり、食事の支度をしたりすることも食欲につながります。また、おやつにふかし芋や果物などを食べることで栄養を補うこともできます。「食べなさい」という言葉掛けは控え、楽しい雰囲気で食卓を囲むことが一番です。