このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2021年9月号(モノ、ヒト、シゴト)

更新日:2021年9月1日

モノ、ヒト、シゴト TOYOKAWA PRODUCE

産業が盛んな豊川市。「モノ、ヒト、シゴト」では、豊川市が誇るモノづくりと、それに携わるヒトを紹介します。

vol.29
とびきりの甘さを届けたい
JAひまわりいちじく部会 部会長 木下 拓男さん

JAひまわりいちじく部会 部会長 木下 拓男さん

生産量全国一ハウスイチジク
54人のイチジク生産農家で構成されるJAひまわりいちじく部会。ハウス栽培のイチジクは、生産量と栽培面積で全国1位を誇る。ハウスイチジクの出荷量は年間約34万パックに上り、東京や大阪などの都市圏を中心に出荷されている。部会長の木下さんは「品質の良いイチジクを安定して出荷するため、この地域では全国に先駆けてハウス栽培を取り入れた」と語る。 

高い品質を保つために
昭和52年、市内でイチジクのハウス栽培が始まった。甘くてとろけるような食感が特徴のイチジクは、気温が高過ぎても低過ぎても安定して育たないため、当初はハウス内の気温管理に苦戦。栽培に適した気温を研究し、必要な設定気温を割り出した。その設定をもとに暖房で調整したり、気温異常を知らせる警報器を設置したりすることで、ハウス内を適切な気温に保っている。
また、イチジク栽培で大事なのは、害虫をイチジクに近づかせないこと。害虫は実の内部を変色させたり表皮に傷をつけたりするなど、大きな被害をもたらす。そのため木下さんのハウスでは、害虫が侵入しにくい網を側面に張るなどして環境を整備し、定期的にハウスに足を運んで被害の防止に努めている。
さらに、出荷時は農協職員が一つ一つ見て、気になるものは実を割るなどして品質を確認。厳しい検査を通過して出荷されたイチジクは、品質が良く安定していると好評を得ている。

ハウスイチジクを食卓へ
現在は、豊川産のイチジクをもっと地元の人に知ってもらいたいと、イチジクを使った洋菓子など、加工品の開発にも取り組んでいる。「おいしいと喜んでもらえることが何より嬉しい」と話す木下さん。食卓にあふれる笑顔のために、これからも甘くておいしいハウスイチジクの生産を続けていく。

JAひまわりいちじく部会 御津町上佐脇西区75

1976年設立。現在、54人のイチジク生産農家により構成され、生産量・栽培面積は全国1位を誇る。東京、大阪などの都市圏を中心に全国の市場へ出荷されている。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる