このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2022年10月号(今月のトピックス)

更新日:2022年9月30日

今月のトピックス

このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。

ボランティア・市民活動団体応援事業所を募集

市民協働国際課(電話:0533-89-2165)
地域全体でボランティア・市民活動団体の活動を支援するため、ボランティア・市民活動団体などに対し、活動場所や技術などのサービスを提供する事業所を募集します。
登録していただいた事業所には、登録済証と登録票(ステッカー)を交付します。登録票を店舗などに表示し、市民活動団体などが利用カードを提示した際には、サービスを提供していただきます。
対象 市内および近隣市町村に店舗などを有する事業所
申込 10月3日(月曜)から随時受付。申込書を、直接、郵送(〒442-8601諏訪1丁目1)、またはFAX(95-0010)で市民協働国際課(北庁舎2階)へ。申込書は、市民協働国際課にあります(こちらからダウンロード可)
その他 提供するサービスの内容は、自由に設定できます。応援事業所の情報など詳しいことは、こちらを確認してください
サービス内容の例
・イベント会場の提供
・講演会場の提供
・ものづくり技術と廃材の提供
・必要物品の購入代金の割引
・チラシ印刷代金の割引 など

豊川市パートナーシップ宣誓制度が始まりました

人権交通防犯課(電話:0533-89-2149)
豊川市パートナーシップ宣誓制度とは、一方または双方が性的マイノリティである2人が、人生のパートナーとして相互に協力し合うことを宣誓し、市が公的に証明するものです。宣誓することで、同居する親族がいることを要件とした市営住宅への入居申請などの他、一部の民間サービスが利用できるようになります。
対象 次の全てに該当する方(1)18歳以上(2)少なくとも1人が豊川市の住民基本台帳に登録されている(転入予定者を含む)(3)配偶者がいない(4)他の方とパートナーシップ関係にない(5)宣誓者同士が近親者でない
必要書類 (1) パートナーシップ宣誓書(2)住民票の写し、または住民票記載事項証明書(3)配偶者がいないことを証明する書類(4)本人確認ができるもの
申込 電話、またはこちらで受付
その他 詳しいことは、こちらで確認してください
手続きの流れ
STEP (1) 電話またはこちらで事前予約
宣誓の日時・場所の調整と必要書類の確認をします
STEP (2) パートナーシップの宣誓
必要書類を持参してください
STEP (3)パートナーシップ宣誓書受領証などの交付
2人に受領証などを交付します

10月はクリーン排水推進月間・浄化槽強調月間

環境課(電話:0533-89-2141)
身近な水辺を守るため、家庭での生活排水対策や浄化槽の適正な維持管理を心掛けましょう。
・身近な生活排水対策
(1)食べ残し・飲み残しをしない(2)三角コーナーや水切りネットで汚れを取り除く(3)使用済み油は新聞紙などに吸わせて可燃ごみとして捨てる(4)洗剤は正しく量るなどに心掛けましょう。
・浄化槽の維持管理における義務
・保守点検(点検・修理など)
 一般的な家庭用の20人槽以下の浄化槽は4カ月に1回、全ばっき方式は3カ月に1回以上行いましょう。
・清掃
 槽内にたまった汚泥や浮遊物を取り除き、機械類や付属装置の洗浄や掃除を年1回以上行いましょう。
・法定検査
 法定検査には、浄化槽使用開始後3カ月経過した日から5カ月以内に行う7条検査(浄化槽設置後検査)と、その後毎年1回定期的に行う11条検査(定期検査)があります。
・保守点検などは専門業者へ
 保守点検は県の登録業者に、また、清掃は市の許可を受けた業者に依頼してください。法定検査は、県が指定した検査機関(市では「中部微生物研究所」)の検査を受けてください。
・合併浄化槽に転換する方
 既存の単独処理浄化槽や汲み取りから合併処理浄化槽に転換する方に、費用の一部を補助しています。交付を希望する方は事前にお問い合わせください。

飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助への寄附を募集

環境課(電話:0533-89-2141)
飼い主のいない猫によるふん尿被害などの問題を解決するため、令和2年度からふるさと納税によるクラウドファンディングを活用し、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用の補助事業を行っています。この事業を通して、人も猫も幸せなまちとなるように、支援いただける方を募集します。
・個人からの支援
返礼品なしのふるさと納税となります。寄附金額のうち、自己負担額2千円を除いた額が、税控除の対象となります。ただし、税控除の上限額は収入や家族構成により異なります。
・企業からの支援
支援をいただいた企業は、こちらなどに企業ロゴを掲載します。なお、寄附金は、全額損金算入の対象となります。
申込 申込書を、直接、または郵送で、企画政策課(〒442-8601 諏訪1丁目1)へ。申込書は、こちらからダウンロードできます。個人の場合は、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から申込ができます(12月19日(月曜)まで)
不幸な命を増やさない「地域猫活動」
近年、飼い主のいない猫によるふん尿被害などの苦情が市に多数寄せられています。また、交通事故などで死亡した猫は年間300頭にも上り、多くは飼い主のいない猫とみられています。
こうした不幸な命を増やさない方法の一つとして「地域猫活動」があります。これは、地域で飼い主のいない猫を捕獲して不妊去勢手術を行い、元の場所に戻した後、えさやりやトイレなどの管理を行う活動です。不妊去勢手術を行うことで飼い主のいない猫の増加を防ぎ、適正な管理を行うことで、地域における猫のふん尿被害などを減らすことができます。

食品ロス削減月間

清掃事業課(電話:0533-89-2166)
10月は、食品ロス削減月間です。国内では、食べられるのに廃棄される食品「食品ロス」が年間522万トン発生しています(農林水産省令和2年度推計値)。国民1人当たり1年間で約41キロ、毎日お茶碗1杯分の食べ物を廃棄していることになります。
市では一般家庭から出される可燃ごみの約39パーセントが生ごみで、そのうち約33パーセントが食品ロスです(農林水産省令和2年度推計値)。いつもは捨ててしまう野菜の皮や茎も、調理して食べることで食品ロス削減につながります。消費者庁公式レシピサイトでロス削減に役立つレシピを紹介しています。
「とよかわ食品ロス・トリプルゼロ」
0(ゼロ)を目指す3つの行動
(1) 0(ゼロ)のつく毎月10・20時30分日は冷蔵庫の中身をチェックしよう!
 冷蔵庫に残った食材を使って調理してみましょう
(2) 0(ゼロ)を目指そう!
 ・食べ残しによる廃棄
 ・賞味期限((注記))切れによる廃棄
 ・野菜の皮などを過剰に除去することによる廃棄
(3) 0(ゼロ)を心掛けよう!
 ・買い物時の買い過ぎ
 ・調理時の作り過ぎ
 ・外食時の注文し過ぎ
(注記) 「賞味期限」とはおいしく食べられる期限のことであり、期限を過ぎたら食べないほうがよい「消費期限」とは異なります。

認知症カフェをご利用ください

介護高齢課(電話:0533-89-3179)
市内には、認知症の方とその家族や地域の方など誰でも参加できる「認知症カフェ」が開設されています。お茶を飲んだり、おやつを食べたりしながら、気軽に情報交換やレクリエーションなどが行えます。また、専門家が常駐しているので、認知症の予防や介護などの相談もできます。
費用 無料(飲食にかかる費用は実費負担)
その他 事前予約が必要な場合があります。詳しいことは、各認知症カフェへお問い合わせください
【カフェ名、所在地、問合せ先】
うなごうじカフェ、所在地 牛久保町八幡口64-1、問合せ先 0533-84-0255
ココカフェあいゆう、所在地 牛久保町岸下41、問合せ先 0533-83-9077
豊川駅前カフェ、所在地 豊川栄町20、問合せ先 0533-86-3300
ぬくといカフェ、所在地 御津町西方松本86-1、問合せ先 0533-75-6661
ぬくといカフェ(輝楽苑)、所在地 御津町御馬浜田148 、問合せ先 0533-77-1222
ぬくといカフェ(西方)、所在地 御津町西方宮長31、問合せ先 0533-75-28時00分
ぬくといカフェ(国府)、所在地 国府町下河原62-1、問合せ先 0533-80-1192
ほっとカフェ、所在地 諏訪2丁目30-1、問合せ先 0533-83-1545
まちカフェランチ会、所在地 赤坂町松本195-1、問合せ先 0533-88-2600
喜ら里サンデイカフェ、所在地 赤坂町北平山50-1、問合せ先 0533-88-2600
森のカフェみその、所在地 金沢町稲葉7、問合せ先 0533-93-1712
ゆとりカフェ、所在地 平井町神明13-6、問合せ先 0533-73-1110
だのんカフェ、所在地 野口町道下31、問合せ先 0533-83-3955

すわまちフェスタ2022

都市計画課(電話:0533-89-2147)
11月13日(日曜)、「すわまちフェスタ」を開催します。詳しいことは、本宮(電話:0533-893000)へ、お問い合わせください。
・すわまちリアルすごろく
時間 午前10時30分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 つどいの広場(プリオ5階)他
内容 サイコロを振って、すごろくのマスに見立てた店舗や施設を巡る体験型イベント
定員 300組(先着順)
費用 1組500円
申込 10月8日(土曜)から、すわまちリアルすごろくホームページで受付
・すわまちマーケット
時間 午前10時00分から午後3時00分まで
会場 やねのにっぽうホール豊川(プリオ5階)
内容 手作り雑貨の販売やワークショップなど
・すわまちストリート
時間 午前10時30分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 プリオビル・プリオ2ビル間道路
内容 飲食物の販売、歌やダンスパフォーマンスなど
・すわまちフォトコンテスト
時間 午前10時30分から午後3時00分まで
会場 つどいの広場(プリオ5階)
内容 諏訪地区で撮影された写真の展示
その他 写真の応募方法など詳しいことは、すわポン商店会インスタグラムを確認してください

ほいとも祭2022

都市計画課(電話:0533-89-2147)
10月16日(日曜)、豊川駅前、豊川稲荷周辺商店街で、6つのイベントを同時に行う「ほいとも祭2022」を開催します。
・まち歩き謎解きアドベンチャーゲーム
時間 午前10時から午後2時まで(荒天中止)
会場 豊川稲荷境内他
内容 ほいとも祭開催エリアを会場とした謎解きアドベンチャーゲーム
・豊川ぶーぶーマーケット
時間 午前10時00分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 豊川駅前通
内容 新鮮野菜や花、雑貨などの販売
・門前きてみてこども体験広場
時間 午前10時00分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 豊川稲荷表参道
内容 ジャグリング体験など
・手しごと市
時間 午前10時00分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 豊川稲荷境内
内容 手作り品や飲食物の販売、ワークショップなど
・ワンコインカレー商店街
時間 午前10時00分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 本町商店街
内容 一律500円のカレーの販売
・とよかわ農業市
農務課(電話:0533-89-2138)
時間 午前10時00分から午後3時00分まで(荒天中止)
会場 豊川駅前通
内容 市内で生産された農産物や加工品などの販売
バス1日フリー乗車券をご利用の方へ
商店街で使える金券を進呈します。イベント当日の「豊鉄バス・豊川市コミュニティバス1日フリー乗車券」をイベント本部(豊川稲荷境内)へお持ちの方に、豊川稲荷周辺商店街で当日使用できる金券(乗車券購入費相当分)を進呈します(中学生以上先着100人、小学生以下先着200人)。

「広報とよかわ」2022年10月号(スポーツのススメ)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる