このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

第4次豊川市多文化共生推進プラン(2025-2029)策定委員会

更新日:2024年12月5日

設置目的

豊川市における多文化共生社会づくりを推進するための計画を策定するため、第4次豊川市多文化共生推進プラン策定委員会を設置します。

設置要綱

委員名簿

任期:令和6年度6月14日から令和7年3月31日まで

区分 氏名 所属・役職等 備考
学識経験者 近藤 敦 名城大学法学部教授 委員長
豊川市立小中学校校長会 野田 佳宏 代田小学校校長  
豊川市教育委員会 田島 幹久 学校教育課指導主事  
豊川公共職業安定所 野田 裕一 所長  
豊川商工会議所 佐原 圭子 事務局次長  
ひまわり農業協同組合 西堀 由利恵 総務部総務課課長補佐  
町内関係者 乙部 法行 元諏訪連区長 副委員長
ボランティア団体 藤田 ミゲル

豊川市国際交流協会
ボランティア

 

公益財団法人
豊川市国際交流協会

加藤 悦子 常務理事  
外国人市民 鈴木メアリー・マリー 公募  
外国人市民 NGUYEN HONG NHUNG 公募  

※順不同、敬称略

令和6年度の会議内容について

期日 内容(資料) 議事概要
6月14日(金曜)

1 委員の委嘱・任命、正副委員長の選出(別紙1(PDF:199KB)
2 多文化共生推進プランについて(資料1(PDF:241KB)
3 豊川市の外国人市民の現状等について(資料2(PDF:635KB)
4 外国人市民アンケート結果について(資料3(PDF:1,492KB)
5 多文化共生推進プラン(2020-2024)の進捗状況について(資料4(PDF:1,010KB)
6 多文化共生推進プラン(2025-2029)の策定スケジュール(案)について(資料5(PDF:181KB)
7 多文化共生推進プラン(2025-2029)の体系(案)について(資料6(PDF:502KB)

第1回委員会の議事概要 (PDF:390KB)
9月20日(金曜)

1 最近の豊川市の外国人の状況(資料1(PDF:672KB)
2 デジモニアンケート結果について(資料2(PDF:821KB)
3 豊川市多文化共生推進プラン(2025-2029)(案)について(資料3(PDF:2,223KB)
 (1)課題について
 (2)実施施策について
 (3)目標指標について(資料4(PDF:497KB)

第2回委員会の議事概要(PDF:410KB)
11月15日(金曜)

1 豊川市多文化共生推進プラン(2025-2029)(案)について(資料1(PDF:5,145KB)
2 豊川市多文化共生推進プラン(2025-2029)概要版(案)について(資料2(PDF:1,455KB)

第3回委員会の議事概要(PDF:280KB)
1月31日(金曜)    

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる