先端技術を導入する農業者を補助「豊川市先端技術導入費補助金」
更新日:2022年5月18日
先端技術の導入による農作業の合理化により、農業経営の安定化・効率化を図り、農業を活性化する農業者を支援するため、先端技術を活用した機械等の購入に要する費用の一部を補助します。
補助対象者
補助金の交付対象者は、以下のいずれにも該当するものです。
ア、市内に住所(主たる事業所)を有する個人又は法人
イ、申請日から過去1年以内に農産物の出荷実績がある
ウ、市税の滞納がない
補助の対象となる経費と補助金の額
補助の対象となる経費
下の別表に定める対象農業機械等の購入に要する費用(消費税及び地方消費税を除く)
※対象農業機械等は令和5年3月上旬までに納品・支払いが完了するものに限ります。
補助金の額
別表に定めるとおり
対象農業機械等 | 補助金の額 | 備考 |
---|---|---|
農業用ドローン | 購入費用の10分の2に相当する額 (50万円を上限とする。) |
農業用として農薬散布、肥料散布、播種、受粉、圃場センシングのいずれかを行うもの。 |
高性能田植機、不耕起V溝直播機 | 購入費用の10分の2に相当する額 (50万円を上限とする。) |
高性能田植機:密苗・密播、直進アシスト、自動操舵、自動可変施肥の性能のうち、いずれか一つ以上を有するもの。 |
圃場・施設環境モニタリング装置、 |
購入費用の10分の2に相当する額 (30万円を上限とする。) |
圃場・施設環境モニタリング装置:圃場や施設内外の環境を自動測定し、その結果をタブレット等で確認可能なもの。付帯システムとして、水管理システム及び環境制御システムを含む。 炭酸ガス発生装置:炭酸ガス発生装置付属品として、濃度制御盤、局所施用装置を含む。 |
静電散布ノズル | 購入費用の10分の2に相当する額 (2万円を上限とする。) |
噴口部分に電圧をかけて、帯電した薬剤の霧が噴射されるもの。 |
UV―B電球型蛍光灯 | 購入費用の10分の2に相当する額 (40万円を上限とする。) |
うどんこ病の抑制が可能なUV-B光線を発するもの。 UV-B電球型蛍光灯付属品(反射傘等)を含む。 |
ミストファン(細霧装置) | 購入費用の10分の2に相当する額 (5万円を上限とする。) |
ファン又はノズルから細霧を発生させるもの。 |
アシストスーツ | 購入費用の10分の2に相当する額 (10万円を上限とする。) |
モーターによるアシストや人工筋肉等による荷重分散効果により、重量物の持ち上げ・下げ時に腰や腕にかかる負担を軽減するもの又は上腕を保持するもの。 |
リモコン草刈機 | 購入費用の10分の2に相当する額 |
自走式の草刈り機が、リモコン操作又は全自動で草刈りできるもの。 |
高性能トラクター | 購入費用の10分の2に相当する額 |
直線アシスト、自動操舵の性能のうち、いずれか一つ以上を有するもの。 |
GPSガイダンスモニター、GPS機能付きブロードキャスタ | 購入費用の10分の2に相当する額 |
GPSガイダンスモニター:GPS等を用いて、トラクター等の走行をガイドするもの。 |
電動せん定ばさみ | 購入費用の10分の2に相当する額 |
電動式のせん定ばさみで、農業の用に供するものに限る。 |
妊娠鑑定器、分娩監視システム、繁殖管理システム、ほ乳ロボット、臭気測定器 | 購入費用の10分の2に相当する額 |
妊娠鑑定器:超音波を用いて診断するもの。 |
※中古の機械等の購入は、対象としない
※設置に要する工事費用は含まない
※補助額は千円未満切り捨て
別表に掲げる対象農業機械の複数の項目において購入する場合は、各項目において算定した補助額を合計した額が補助金の額となります。ただし、1経営体あたりの補助額合計は50万円を上限とします。
補助金の額の算定例
例)240万円の農業用ドローンを1台と、30万円のアシストスーツを2台購入する場合
(いずれも消費税及び地方消費税を含まない額とする。)
農業用ドローン項目の補助額:240万円×(2/10)=48万円
アシストスーツ項目の補助額:30万円×2台×(2/10)=12万円
アシストスーツ項目は上限額の10万円を超えるため、
48万円(農業用ドローン)+10万円(アシストスーツ)=58万円
1経営体あたりの補助上限額の50万円であるため、補助額は50万円。
申請
期間
令和4年6月13日(月曜)から7月15日(金曜)までの執務時間中
提出書類
ア、申請書(ページ下部の様式第1号)
イ、農業機械のカタログ(性能諸要素がわかる主要諸元表等)
ウ、見積書の写し
エ、機械等の保管予定場所が分かる図面見積書の写し
オ、過去1年以内の農産物を出荷販売していることが確認できるもの(出荷伝票の写し等)
申請方法
前項の提出書類を市農務課(北庁舎2階)の窓口に直接提出
留意事項
同一年度内に申請は1回まで
導入予定の機械等の購入(発注)前に申請すること
要綱及び様式
要綱
様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
