就任式(2期)
更新日:2013年1月4日
平成23年10月21日
おはようございます。
今日は私の2期目の就任式に課長補佐以上の皆さんにお集まりいただき、ありがとうございます。私が1期目に掲げましたマニフェストについては、概ね順調に進めることができました。改めて皆さんに感謝申し上げます。
いよいよ昨日から2期目に入りましたが、マニフェストとして48項目を上げさせていただきました。今後はこの実現に向けて1期、4年間がんばっていきたいと思います。
今年は東日本大震災そして台風12号、15号など、自然災害が脅威な年でした。これからは災害に強いまちづくりが喫緊の課題であると認識しております。皆さんとともに合併して大きくなった豊川市を、いかに守っていくかということについて進めてまいりたいと思っております。
今、大変な経済不況の中、円高、ユーロ安により企業も日本での操業が難しいということで、海外に出て行かざるを得ない状況でございます。日本で操業し、税金を納めていただくことで、行政もスムーズな運営ができると認識しております。市が何ができるかも含めて、経済界、産業界などと相談しながら進めてまいりたいと思います。そのような状況ですので市税収入も大変心配されます。今回のマニフェストでは、27年度には現在の市債を100億円減らして620億円から520億円にするという約束をいたしました。実現は厳しい状況にあろうかと思いますが、皆さんにご協力いただき、将来につけを残さない市政運営を目指したいと思います。市民ニーズは多様化、複雑化しておりまして、それにも答えながら健全財政に努めてまいりたいと思います。また、ご承知のように経営的視点を取り入れた行政改革を今進めております。
合併により、南には三河湾、北には本宮山、そして真ん中を豊川、佐奈川、音羽川など重要な河川が流れておりまして、自然環境がすばらしく、またバランスの取れた豊川市となりました。このすばらしい豊川市を皆さんとともに盛り上げていきたいと思います。
先日行われました中日本・東海B-1グランプリでは大変素晴らしい成果を上げていただきました。また公募によります中学生、高校生などの市民ボランティアの方たちが大変素晴らしい働きをしていただきまして、ごみ一つないような状態で運営をすることができました。大変感謝しております。
最後に、皆さんと力を合わせて豊川市の発展のために尽くしてまいりたいと考えております。どうぞ私の真意をご理解いただき、言うべきことは言っていただいて、お互いに議論して納得の上で市政運営を進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で、私の訓示といたします。