都市計画道路網見直し検討委員会(第2回)の開催結果
更新日:2015年5月21日
都市計画道路網見直し検討委員会(第2回)の開催結果について
都市計画道路見直し検討委員会(第2回)を開催しました。
開催結果については、以下のとおりです。
開催日時:平成27年3月25日(水曜)14時~15時40分
議題
1.委員長あいさつ
2.議事
(1)第1回検討委員会での意見と対応方針について
(2)豊川市がめざす将来道路交通ビジョン(案)について
第2回委員会の要旨
第2回委員会の議事要旨については以下のとおりです。
質疑応答などの詳細については、下方にある資料一覧に掲載した議事録要旨をご覧ください。
なお、専門用語等については、資料巻末に用語集を作成しておりますのでご参照ください。
(1)第1回検討委員会での意見と対応方針について(別紙1、別紙2)
第1回検討委員会での意見に対する対応方針及び資料の追加・修正については別紙1、2のとおりです。
・別紙1 検討委員会における意見について
・別紙2 資料変更前後対照表
(2)豊川市がめざす将来道路交通ビジョンについて(資料P.75~P.82)
来年度に検討を進める将来都市計画道路網案及び都市計画道路整備の方針の策定に向け、豊川市の都市計画道路のあるべき姿である、ビジョン(理念、目標)の案について示しました。(今後の作業により修正を加えることもあります。)
基本理念
・将来都市像の実現を支え、拠点形成を誘導する道路ネットワークの構築
・安全安心に暮らせる交通環境を有する生活圏の形成を支える道路ネットワークの構築
・歴史・文化を活かした、にぎわいの創出や美しい景観を形成するまちづくりと一体となったみちづくり
基本目標
~交流~にぎわい・出会い・利便性の創出を支援するみちづくり
~連携~コンパクトな生活圏を相互に連携するみちづくり
~安全~快適で安心できるまちを実現できるみちづくり
~活力~開かれたまちに活力を生み出すみちづくり
基本方針
・広域通過交通を処理する幹線道路ネットワークの形成
・都市・拠点・地域を連携する幹線道路ネットワークの形成
・まちづくりと一体となったみちづくり
議事録要旨、その他配布資料について
議事録(質疑)要旨及び、当日の配布資料については以下のとおりです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
