このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

高畑郁子

更新日:2014年5月12日

作者略歴

高畑郁子|たかはたいくこ|昭和4年~

1929年 千葉県に生まれる
1930年 豊橋へ転居
1948年 豊橋市立高等女学校卒業 在学中、石川新一に水彩画を学ぶ
1949年 石川新一を通じて中村正義らと出会い、日本画を始める
1951年 第15回新制作展 初入選 (以後同展に出品)
中村正義、星野眞吾、大森運夫、平川敏夫らと絵画塾・中日美術教室を開設(豊川・豊橋)
1959年 第13回女流画家協会展 女流画家協会賞受賞
1974年 新制作日本画部は新制作協会から分離、創画会が発足(以後同展に出品)
1976年 第3回創画展 創画会賞受賞(1978年、1980年も受賞)
1980年 日本画大賞展(セントラル美術館、東京)佳作賞受賞
1981年 第3回中日展 奨励賞受賞
創画会会員推挙
現代日本美術の展望展出品
1992年 東海の作家たち展(愛知県美術館ギャラリー、名古屋)
1986年 愛知県芸術文化選奨文化賞受賞
1987年 正宗寺位牌堂の壁画、天井画を手がける
1991年 「タントラ考」文化庁買上
1994年 日本画家5人展(桜ヶ丘ミュージアム)
1995年 個展「心象と幻想の世界-高畑郁子展」(福井県立美術館)
2000年 第15回風景の会絵画展-北方四島を描く-(桜ヶ丘ミュージアム他)に出品、以降毎年
2003年 情念の緋色 高畑郁子展(豊橋市美術博物館)
2005年 個展(ART BOX GALLERY、銀座)
2007年 東日賞受賞
2009年 豊橋文化賞受賞
夢幻の祈り 高畑郁子展-20世紀から21世紀へ-(平成21年度豊橋文化賞受賞記念 名豊ギャラリー、豊橋)

作品紹介

《タントラ考2》

1990年、182x90.8センチメートル、紙本着色・額装、平成13年度購入
1990年 第16回京都春季創画展、1992年 東海の作家たち展(愛知県美術館ギャラリー)、2003年 情念の緋色 高畑郁子展(豊橋市美術博物館)

 タントラの世界観そのものに主題を見出し、悟りや誓願の内容を示すための幾つかの印を結んだ五大印相結合図(一尊の上で五仏が結ぶ印相を全て描き込んだ図像、智拳印・降魔印・与願印・禅定印・施無畏印をあらわす)を典拠とした作品です。
 タントラとは本来ヒンドゥー教や密教の教典を指し、信仰対象となる象徴的な図はヤントラと呼ばれました。この作品も身体内のチャクラの所在をあらわすネパールのヤントラを参考にしています。チャクラとは人体の背を走る脈管に沿う7つの脈輪を蓮華の形で表したものであり最下部から覚醒・昇華させてゆき精神原理と融合させ宇宙との合一をはかることを目標におくものですが、この作品にチャクラは5つしか描かれていません。
 タントラの教えの中でもチャクラは時代や伝承者によって数や位置に相異があるといわれています。背景は幾何学的図案で構成され、シンメトリーの構成はある種の緊張感を感じさせますが、これ以降、分割された画面を組み合わせ、より図案化された作品が多くなります。
 また、本作と同時期に制作された「タントラ考」は文化庁の買い上げとなっています。

お問い合わせ

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
豊川市代田町1丁目20番地の4
電話:0533-84-8411 ファックス:0533-84-8412

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる