暴風警報等に伴う豊川市民プラザ集団接種の中止判断について
更新日:2022年7月6日
豊川市民プラザにおける新型コロナワクチン集団接種は、大雨や台風による天候の悪化や、地震等の災害が発生した場合は中止にすることがあります。
中止となった際は、後日、代替日をご案内をいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
荒天時には、テレビやラジオなどの情報に注意してください。
中止の判断基準
原則として、以下の基準により実施するか中止するかを判断します。
(1)台風の接近に伴い下記の警報が発令または見込まれる場合
- 「暴風警報」が発令された場合
- 台風の接近に伴う「大雨警報と洪水警報」が両方発令された場合または見込まれる場合
- 災害時の避難情報として、「警戒レベル3(高齢者等避難)」以上が発令されたときで、集団接種の実施が困難である場合
(2)「特別警報」が発令された場合または見込まれる場合
(1)及び(2)の場合の中止の有無は次のとおりです。
【午前の部の場合】
・市民プラザ会場の場合は、当日の午前7時以前に解除された場合・・・・・通常通り接種を実施
・保健センター会場の場合は、当日の午前6時以前に解除された場合・・・・・通常通り接種を実施
・市民プラザ会場の場合は、当日の午前7時を過ぎても解除されていない場合・・・・・接種を中止
・保健センター会場の場合は、当日の午前6時を過ぎても解除されていない場合・・・・・接種を中止
・接種開始後に発令・・・・・発令後、速やかに接種を中止。ただし、その時点で受付を終了しているものは接種を行う。
【午後の部の場合】
・当日の午前11時以前に解除された場合・・・・・通常通り接種を実施
・当日の午前11時を過ぎても解除されていない場合・・・・・接種を中止
・接種開始後に発令・・・・・発令後、速やかに接種を中止。ただし、その時点で受付を終了しているものは接種を行う。
【夜間の部の場合】
・当日の午後3時以前に解除された場合・・・・・通常通り接種を実施
・当日の午後3時を過ぎても解除されていない場合・・・・・接種を中止
・接種開始後に発令・・・・・発令後、速やかに接種を中止。ただし、その時点で受付を終了しているものは接種を行う。
(3)震度5弱以上の地震が発生したとき
接種を中止
(4)その他
上記(1)から(3)に関わらず、ワクチン接種困難な事案が発生した場合は、 中止にすることがあります。
中止となった際の代替日について
中止となった場合の代替日については、後日コールセンターよりお知らせします。
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
