個別接種(医療機関)で追加接種(4回目)を受けるには
更新日:2022年8月10日
※こちらは【追加接種(4回目)】の情報となります。
【1、2回目接種】の個別接種については こちら 、
【3回目接種】の個別接種については こちら をご確認ください。
個別接種(医療機関)で実施する新型コロナワクチン追加接種(4回目)について、お知らせいたします。
※原則、豊川市に住民票のある方が対象です。
市外住民の方については、特定の方のみ接種が可能です。詳細は こちらをご確認ください。
※予約及びワクチン接種できるのは、接種日時点で3回目接種日から5か月以上経過した方で、次の1から4のいずれかに該当する方に限ります。
1.60歳以上の方
2.18~59歳で基礎疾患を有する方など
3.医療従事者等
4.高齢者施設等従事者
※「基礎疾患を有する方など」の詳細については こちら をご確認ください。
※2.に該当される方については、Webまたは電話にて接種券の申込が必要です。
詳細は こちら をご確認ください。
医療機関一覧
追加接種(4回目)を実施する医療機関は、以下のとおりです。
※接種予約の開始日は各医療機関によって異なります。
中学 校区 |
実施医療機関名 (所在地/電話番号) |
当院で3回目接種した方 のみ⇒◎ 優先⇒〇 |
かかりつけ患者 のみ⇒◎ 優先⇒〇 |
どなたでも可 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
東部 | 池田内科循環器科 (駅前通/80-5566) |
◎ | 〇 | ||
大橋医院 (東桜木町/080-8877-1117) |
〇 | ||||
大山内科クリニック (東曙町/65-8838) |
〇 | かかりつけ患者の家族まで対象 | |||
おぎの耳鼻咽喉科 (駅前通/82-1182) |
3回目接種済で受診歴のある方 | ||||
皆藤クリニック (豊川栄町/86-3300) |
〇 | 〇 | |||
共立荻野病院 (三上町/86-2161) |
〇 | ||||
こざわ小児科 (西豊町/85-3777) |
◎ | ||||
後藤病院 (桜木通/86-8166) |
〇 | ||||
高橋医院 (豊川西町/86-2507) |
〇 | 〇 | |||
たけだクリニック (豊川町/83-3730) |
〇 | ||||
とみた内科 (大橋町/80-2525) |
〇 | ||||
宮地病院 (豊川町/86-7171) |
〇 | ||||
金屋 | 井上医院 (本野町/89-9966) |
◎ | |||
福田内科 (三蔵子町/86-6116) |
〇 | ||||
代田 | 大竹内科クリニック (蔵子/86-2121) |
〇 | |||
タチバナ病院 (諏訪/86-7973) |
ホームページをご確認ください | ||||
とりやまクリニック (代田町/80-2850) |
〇 | ||||
中村医院 (小田渕町/89-1666) |
〇 | ||||
丹羽クリニック (諏訪/83-5528) |
〇 | ||||
南部 | 伊藤医院 (下長山町/86-2637) |
〇 | ◎ | ||
大原医院 (松久町/86-8785) |
◎ | ||||
しんあいクリニック (光明町/56-8188) |
〇 | モデルナ取扱 | |||
すずきクリニック (西塚町/89-1007) |
〇 | ||||
豊川脳神経外科クリニック (四ツ谷町/56-8781) |
◎ | ||||
野本医院 (萩山町/86-4037) |
〇 | ||||
樋口病院 (諏訪/86-8131) |
当院にて1回でも接種された方のみ | ||||
藤澤フラウエンクリニク (四ツ谷町/84-1180) |
◎ | かかりつけ患者の家族(男性)の方も対象、喫煙者は不可 | |||
星野医院 (牛久保町/86-2040) |
〇 | ||||
うしくぼクリニック (牛久保町/89-0288) |
〇 | ||||
中部 | いたづ内科クリニック (野口町/80-3355) |
〇 | |||
おおぐち糖尿病内科クリニック (八幡町/84-8600) |
〇 | ||||
かとう内科医院 (野口町/85-1655) |
〇 | ||||
さかまきクリニック (八幡町/87-6700) |
◎ | ||||
耳鼻咽喉科 井上医院 (野口町/89-3387) |
◎ | ||||
田中内科医院 (八幡町/89-4600) |
〇 | ||||
豊川さくら病院 (市田町/85-6511) |
◎ | ◎ | |||
豊川市民病院 (八幡町/56-2210) |
〇 | モデルナ取扱 | |||
みかわ血管外科クリニック (八幡町/88-6610) |
◎ | ◎ | |||
西部 | 大石医院 (国府町/56-2666) |
〇 | モデルナ取扱 | ||
可知病院 (国府町/88-3331) |
〇 | ||||
こじま内科クリニック (八幡町/87-0088) |
◎ | ||||
鈴木耳鼻咽喉科 (国府町/87-4133) |
〇 | 〇 | |||
豊川メイツクリニック (八幡町/88-8111) |
◎ | ||||
ふくとみクリニック (御油町/82-4150) |
〇 | 〇 | |||
一宮 | 安形医院 (一宮町/93-4811) |
〇 | |||
一宮クリニック (東上町/090-4859-5272) |
〇 | ||||
今泉アイクリニック (一宮町/93-6082) |
〇 | ||||
眼科 津山クリニック (大木町/080-1378-3588) |
〇 | ||||
白谷医院 (一宮町/93-2310) |
〇 | ||||
ユタカ医院 (大木町/93-6515) |
〇 | ||||
小坂井 | クリニックすみた (伊奈町/78-2255) |
当院で1~3回目接種全てを行った方 | |||
佐藤医院 (伊奈町/72-2513) |
〇 | ||||
信愛医療療育センター (小坂井町/95-0966) |
〇 | 一定期間経過後にかかりつけ患者と重症心身障害の方のみに変更予定 | |||
総合青山病院 (小坂井町/56-2030) |
〇 | ◎ | |||
豊川アレルギーリウマチクリニック (宿町/85-8484) |
〇 | ||||
御津 | 石川クリニック (御津町/95-0100) |
◎ | |||
おぜき整形外科 (御津町/77-1212) |
◎ | ||||
たけもとクリニック (御津町/77-1100) |
〇 | ||||
御津南医院 (御津町/75-3107) |
〇 | ||||
弥田内科 (御津町/76-2407) |
〇 | ||||
ユリクリニック (御津町/76-3220) |
〇 | ||||
音羽 | あかさかクリニック (赤坂町/88-1666) |
◎ | ◎ |
接種開始時期、予約方法について
※追加接種(4回目)のクーポン券がお手元に届いていない方は予約できません。
クーポン券は、3回目の接種を終了した60歳以上の方に対し、3回目の接種日から5か月経過後、順次発送しますので、お手元にクーポン券が届くまでお待ちください。
※18~59歳で基礎疾患を有する方などについては、Webまたは電話にて接種券の申込が必要です。詳細は こちら をご確認ください。
スケジュール
予約開始日 | 接種体制が整った医療機関から順次開始 | |
---|---|---|
接種開始日 | 6~8月 ※接種体制が整った医療機関から順次開始 |
|
ワクチンの種類 | ▼ モデルナ社製 | ▼ ファイザー社製 |
・豊川市民病院 |
・左記以外の医療機関 | |
予約方法 | 希望の医療機関の電話番号を確認のうえ、ご予約ください。 |
追加接種(4回目)では交互接種ができます
追加接種では、以前に接種したワクチン種別に関わらず、ファイザー社、モデルナ社のどちらのワクチンを接種することも可能です。効果や副反応等については こちら をご確認ください。
手順1.対象の医療機関の予約の空き状況を「コロナワクチンナビ」から確認します
コロナワクチンナビ(外部サイト)へ遷移します。
・こちらのコロナワクチンナビから、実施医療機関の予約の空き状況をご確認いただけます。
・コロナワクチンナビでは直接予約をすることはできません。
予約の空き状況が確認できましたら、次の手順2.へ進みます。
手順2.自身が予約できる(受付対象となっている)医療機関を選びます
本ページ上記にて、4回目のワクチン接種を実施している医療機関一覧を掲載します。
受付対象であることが確認できましたら、下の手順3.をご確認ください。
手順3.「電話」か「Web」で予約を行います
予約時に準備するもの
予約時に確認するため、郵送されてきたクーポン券(接種券等)をお手元にご準備ください。
また、予約した日時等を忘れないよう、メモをご用意ください。
※クーポン券(接種券等)、予診票は右の画像のものです。
1. 電話で予約を行う場合
本ページ上記の医療機関一覧で希望の医療機関の電話番号を確認していただき、ご予約ください。
2. Webで予約を行う場合(対応している医療機関のみ)
医療機関によっては、Webでの予約が可能なところもあります。
独自の予約サイトがある医療機関の場合、コロナワクチンナビから遷移することもできます。
個別接種予約サイトへ遷移します。
※利用方法は こちら(PDF:939KB) をご確認ください。
こちらにある個別接種予約サイトから、ご自身の接種券番号10桁と西暦の生年月日8桁(半角数字)でログインします。その後、自身の情報を入力し、パスワードを変更したうえで、接種を受けたい日時を選択して予約を行います。
手順4.予約した日時に、必要な書類を持って予約した医療機関へ向かいます
接種日当日は、次の書類を忘れずに医療機関へお持ちください。
- クーポン券(接種券等)
※切り離さないでください。なお、予診票はあらかじめご自宅で記入のうえ、お持ちください。
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
厚生労働省のページに掲載の外国語の予診票を見ながら、日本語の予診票に記入してください。
接種を受けた後の注意点
- 本ワクチンの接種を受けた後、15分以上(過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、気分が悪くなったり、失神等を起こしたりしたことがある方は30分以上)、接種を受けた施設でお待ちいただき、体調に異常を感じた場合には、速やかに医師や看護師へ連絡してください。(急に起こる副反応に対応できます。)
- 注射した部分は清潔に保つようにし、接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分は、こすらないようにしてください。
- 接種当日の激しい運動は控えてください。
- 予防接種済証は大切に保管してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
