新型コロナワクチン予防接種済証の再発行について
更新日:2022年3月16日
紛失等により接種済証の再発行をする場合
下記の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または「新型コロナワクチン接種記録書」を紛失した場合において、改めて接種済である証明が必要な方に限り、下記申請先へ申請することにより、接種済証を発行します。手数料は不要です。
なお、申請は接種券の発行を行った市町村へ行う必要があります。
1回目と2回目の接種券が異なる市町村から発行された場合は、それぞれの市町村で申請が必要となります。
▲新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
▲新型コロナワクチン接種記録書
接種済証(再発行版)見本
申請方法
下記様式へ必要事項を記入のうえ、豊川市保健センターの窓口または郵送にて受け付けします。なお、郵送の場合、申請書を受理してから数日程度で発送いたします。
申請対象者
接種日時点で豊川市に住民登録があり、「新型コロナワクチン予防接種済証」または「新型コロナワクチン接種記録書」を紛失された方。
提出書類
窓口申請の場合
- 接種済証再交付申請書
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
- 本人の自署による委任状(代理人が請求する場合)
- 代理人の本人確認書類(代理人が請求する場合)
郵送申請の場合
- 接種済証再交付申請書
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
- 送付先住所を記載し、切手を貼った返信用封筒(切手代が不足した場合は、返信先の方にご負担いただきます。)
- 本人の自署による委任状(代理人が請求する場合)
- 代理人の本人確認書類の写し(代理人が請求する場合)
様式
(記入例)委任状※代理人が申請する場合(PDF:199KB)
申請先
〒442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・77番地の7
豊川市保健センター 新型コロナワクチン接種済証交付事務担当者 宛
受付時間
豊川市保健センター窓口
- 平日 午前8時30分から午後5時15分(年末年始を除く)
- ※豊川市役所、各支所(一宮、音羽、御津、小坂井)、プリオ窓口センターでは受け付けできません。
接種済証の再発行には、お時間がかかる場合があります。
窓口での申請をされる方は、あらかじめ豊川市新型コロナワクチンコールセンター(連絡先は下記お問い合わせ先を参照)へ連絡のうえ、来訪していただくと発行がスムーズです。
注意事項
- 海外渡航用の新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)とは異なります。
- 申請書1枚につき、発行は1枚(A4サイズ)となります。
- 接種から日にちが経っていない場合は、発行にお時間をいただく場合があります。
お問い合わせ先
豊川市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0533-56-2210
受付時間:午前9時から午後5時まで(年末年始を除く)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
