【受付終了】新型コロナワクチン接種の妊婦優先枠を新設します
更新日:2021年11月5日
妊婦のワクチン接種については、かかりつけ医への事前相談が前提となることから、かかりつけ医での接種が基本となりますが、かかりつけ医が接種を行っていないなどの理由で接種の予約が取りづらい状況が生じています。
そこで、豊川市では、豊川市医師会の協力を得ながら、妊婦(夫またはパートナーを含む)に対するワクチン接種を勧めるため、集団接種会場(豊川市民プラザ)において妊婦優先枠を新設します。
妊婦(夫またはパートナーを含む)の接種について
対象者や接種会場の予約については、以下の項目をよくご確認ください。
なお、下記内容については今後の状況に応じて変更になる場合があります。
対象者
豊川市に住民票のある妊婦(夫またはパートナーを含む)で新型コロナワクチンを一度も接種していない方
※いずれも年齢は問いません。
※接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医に相談の上接種が受けられることを事前にご確認ください。
※医師の承諾文書の提出は不要ですが、予診時の確認のため、母子手帳をお持ちの方は接種当日はお持ちのうえ会場にお越しください。
接種会場
豊川市民プラザ(プリオ2ビル4階)
使用するワクチン
ファイザー社製ワクチン
当日の持ち物等
- クーポン券(接種券等)
- 予診票
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 母子手帳(お持ちの方)
接種スケジュール
ファイザー社製の新型コロナワクチンは2回接種する必要があるため、 1回目の接種日から3週間後の同じ曜日、同時刻にもう一度、豊川市民プラザまでお越しいただき、2回目の接種をする必要があります。
接種日 1回目/2回目 |
時刻 1回目/2回目 |
予定数 |
---|---|---|
9月4日(土)/9月25日(土) | 14:00-17:00間を 30分間隔で6コマ |
各コマ9人ずつ |
9月5日(日)/9月26日(日) | 10:30-12:30 14:00-17:00間を 30分間隔で10コマ |
各コマ3人ずつ |
9月18日(土)/10月9日(土) | 14:00-17:00間を 30分間隔で6コマ |
各コマ9人ずつ |
9月19日(日)/10月10日(日) | 10:30-12:30 14:00-17:00間を 30分間隔で10コマ |
各コマ3人ずつ |
10月2日(土)/10月23日(土) | 14:00-17:00間を 30分間隔で6コマ |
各コマ9人ずつ |
10月3日(日)/10月24日(日) | 10:30-12:30 14:00-17:00間を 30分間隔で10コマ |
各コマ3人ずつ |
予約方法
電話で予約を受け付けます。
予約受付日時
令和3年8月25日(水曜)午前9時から
各日程とも予約数が埋まり次第終了します。
なお、予約キャンセルで空きが生じた際は、随時ご予約いただけます。
予約受付先
豊川市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号: 0533-56-2210
受付時間: 午前9時から午後5時まで
※ 通話料はご本人様負担となります。
※ コールセンターは、月曜日から金曜日は英語、毎週木曜日は中国語、毎週金曜日はポルトガル語でも通話が可能です。
※キャンセルする場合も、上記電話番号におかけください。
豊川市民プラザへ直接お電話いただいても予約はできませんので、ご注意ください。
※聴覚や発語の障害等がある方のみ FAXで予約を行う場合
聴覚や発語の障害がある等、電話での申込みが難しい方につきましては、次の様式に記入の上、FAXにて予約申し込みが可能です。
※ 聴覚や発語の障害等がある方のみ、お申込みいただける方法となります。それ以外の方のFAXでの予約申し込みであることが判明した場合は、予約の取り消しをさせていただきます。
- FAXで予約する際の様式(PDF:424KB)
- 【申込先】 豊川市新型コロナワクチンコールセンター FAX番号 : 0533-89-5960
接種を受けた後の注意点
- 本ワクチンの接種を受けた後、15分以上(過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、気分が悪くなったり、失神等を起こしたりしたことがある方は30分以上)、接種を受けた施設でお待ちいただき、体調に異常を感じた場合には、速やかに医師や看護師へ連絡してください。(急に起こる副反応に対応できます。)
- 注射した部分は清潔に保つようにし、接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分は、こすらないようにしてください。
- 接種当日の激しい運動は控えてください。
- 予防接種済証は大切に保管してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
