新型コロナワクチンの接種スケジュールについて
更新日:2021年8月27日
9月以降のワクチン供給を見据えた「今後の接種方針」
本市の新型コロナワクチン接種計画において、7月以降、国からのワクチン供給量が減少したことに伴い、安定した接種機会を確保するため一時的に個別接種の予約数を以前の5割程度に制限しておりました。
しかし、9月以降のワクチン供給見通しが国から示されたことを受け、今後は下記方針に従って接種スケジュールを一部見直し、接種を加速してまいります。
・今後の方針の骨格(8月27日時点)
- 市全体のワクチン接種スケジュールについては、国の示す方針に沿って、接種を希望する方全てが11月の早い時期までに2回目の接種を終えられるよう、個別接種、集団接種に加え、大規模接種、職域接種を活用し、それぞれの特徴を生かしながら接種を進めてまいります。
- 個別接種(市民病院を除く)については、予約数の制限を解除し、各医療機関の希望量通りにワクチン供給を行い、接種を加速してまいります。
- 集団接種については、9月以降、時間当たりの接種回数を増やし、1日当たりの接種する機会を拡充することで接種を加速してまいります。
- 接種体制については、市歯科医師会及び市消防本部の協力による集団接種会場での接種業務への従事、市医師会の協力による商工会議所の設置する職域接種会場での予診業務への従事、市薬剤師会の協力による商工会議所の設置する職域接種会場での薬液充填業務への従事など、これまで以上に市3師会などの協力を得て、体制強化を図ってまいります。
- 優先接種については、国の示す優先接種対象者に加え、市独自で身体障害者手帳所持者を加えたほか、妊婦優先枠を確保するなど、感染時に重症化する可能性のある方を優先してまいります。
新型コロナワクチンの接種スケジュールについて
現在、国の示す優先順位をもとに接種を進めており、今後のクーポン券発送、接種の開始等のスケジュールは下記のとおりです。
- コロナワクチンナビについてはこちらをご確認ください。
- 個別接種・集団接種の予約は基礎疾患のある方、高齢者施設等従事者及び身体障害者手帳をお持ちの方より予約開始しております。予約方法につきましてはこちらをご確認ください。
- 妊婦(夫またはパートナーを含む)については、集団接種会場で一般の予約枠とは別に優先枠を設定しております。詳しくはこちらをご確認ください。
基礎疾患のある方とは
- 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg。
クーポン券の発送状況について
65歳以上の方
クーポン券は発送済みです。
予約・接種ともに開始しております。
16歳から64歳の方
6月30日(水曜)に発送済みです。
12歳から15歳の方
平成21年9月生まれまでの方は8月27日(金曜)に発送済みです。
それ以降の誕生日の方は、誕生日を迎える月の前月末に発送予定です。
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
