認知症サポーター養成講座および認知症サポーターステップアップ講座の参加者募集
更新日:2024年12月10日
開催日時、内容
(1)認知症サポーター養成講座
令和7年2月8日(土)午後1時30分から午後3時まで(受付午後1時から)
「認知症サポーターとは」、「認知症とは」、「認知症の方への接し方」等
(2)認知症サポーターステップアップ講座
令和7年2月8日(土)午後3時15分から午後4時45分まで(受付午後3時から)
「認知症への理解を深める」、「認知症の発症リスクを減らす」、「チームオレンジについて」、「認知症サポーター活動紹介」等
開催場所
ふれあいセンター 2階 研修室
講座の概要
(1)は、認知症についての知識や理解を深める講座です。この講座では認知症に関する基礎知識を学ぶことで、認知症に対する偏見をもたないで自分のできる範囲で適切な対応ができることを目指しています。
(2)は、「認知症サポーター養成講座」の上位講座で、認知症の理解をさらに深めるとともに実践的な認知症サポーター活動の取り組みをご紹介します。地域で認知症や認知症予防の知識を活かしたい方必見です。
※(1)のみ、または(2)のみの申込も可能ですが、(2)については(1)を受講した方、または過去に「認知症サポーター養成講座」を受講した方が対象となります。
定員
(1)、(2)共通 各30名(先着順)
対象
(1)市内に在住、在勤の方
(2)市内在住、または在勤で、過去に認知症サポーター養成講座を受講した方
受講料
無料
持ち物
筆記用具
申し込み
(1)、(2)共通
1月8日(水曜)午前9時から受付を開始します。
介護高齢課へお電話で申込み(土、日曜日、祝日を除く)電話:89-3179
もしくは豊川市公式LINEでお申し込みができます。
豊川市公式LINEの友達登録は下記QRコードから登録できます。
登録後の応募方法は下記手順に沿って、ご応募ください。
1メニューから【予約・申込】を選択
2予約から【イベント・講座】を選択
3イベント・講座から【認知症サポーター養成講座ステップアップ講座】を選択
質問に沿って、ご回答ください。
お問い合わせ
福祉部 介護高齢課
電話:0533-89-2173