上下水道出前講座

更新日:2024年7月29日

 市内の市内の小学4年生の児童を対象に、生命の源である水の大切さや水道の仕組みと、自然を守るとともに、生活環境の向上と健康で文化的な生活を営むために必要な下水道の役割について、興味や関心を高めていただくための学習の場として、出前講座を開催しています。

出前講座の様子

講座は、スライドを使い、楽しみながら学べるようになっています。その後、実験をおこないます。

主な内容

〇生活の中の水
〇水の循環
〇浄水場、下水処理場の仕組み
〇実験(手作りろ過装置による、ろ過実験等)
〇災害への備え


プロジェクターを使って説明します


楽しみながら学習します


ろ過機で濁水を浄化する実験の様子


下水道について説明する様子

お問い合わせ

上下水道部 経営課
電話:0533-93-0152

AIチャットボット
閉じる