ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)ワクチン「任意接種償還払い」について

更新日:2025年01月30日

ページID : 6929

HPVワクチンの自費接種をした方に償還払いを行います。

HPVワクチンの定期接種は、平成25年6月14日から令和3年11月26日までの期間、積極的勧奨が差し控えられていました。令和4年3月末までに自費でHPVワクチンを接種した方に次のとおり償還払いを行います。

対象者1から4全てに該当する方

  1. 令和4年4月1日時点で豊川市に住民票がある方
  2. 平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた女性
  3. 17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日までに日本国内でHPVワクチン(2価・4価)を自費で接種した方
  4. 定期接種(無料)で3回接種が完了していない方

申請期間

令和4年7月1日から令和7年3月31日まで

申請の方法

1から5をお持ちの上、保健センターへお越しください。

  1. 申請書(保健センター窓口にて配布)
  2. 母子健康手帳等、接種したことがわかる書類(申請用証明書(接種した医療機関で作成)でも可)
  3. 接種費用の支払いを証明する書類(領収書等)
  4. 通帳等振込先のわかるもの
  5. 被接種者及び申請者の身分証明書

償還払いの金額

領収書等に記載の金額(上限あり。文書料等は含みません。)を償還払いいたします。領収書がない場合は、1回あたり15,000円とします。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。