児童クラブについて
更新日:2023年10月2日
児童クラブについて
利用対象
市内の小学校に在学中であり、就労などの理由で昼間自宅に保護者がいない児童などのうち、児童クラブでの集団生活に適応できると認められる児童。
(注記)一宮西部小学校、御津南部小学校、小坂井東小学校、小坂井西小学校へ通学される方は、保護者会運営クラブへの入所となります。各保護者会クラブへ直接お問い合わせください。
開設時間
授業終了後から午後6時まで
春・夏・冬休みの期間及び学校休業日は、午前8時から午後6時まで
ただし、就労等の理由により保護者全員が午後6時までのお迎えができない方は、午後7時まで利用することができます(延長利用は申込みが必要です。また、延長利用料金として月額1,000円が別途必要です)。
延長利用の申込み
児童クラブ入所申込みと同時に延長利用を申し込む場合は、児童クラブ入所申込書の延長利用申込み欄に必要事項を記入してください。
すでに児童クラブへ入所している方が延長利用を申し込む場合は、次の児童クラブ延長利用申込書に必要事項を記入し、延長利用希望月の前月15日までに各児童クラブまたは子育て支援課へ提出してください。
休所日
- 土曜日・日曜日
- 4月及び5月の祝日、お盆(8月13日から15日まで)、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
- その他、市長が必要と認めた日(暴風警報等の発令時、災害時等)
負担金
1人目 | 2人目 | 3人目以降 | ||
---|---|---|---|---|
通常月(7月、8月以外) | 7,500円 | 5,500円 | 3,000円 | |
7月 | 7月1日~7月31日までの利用の場合 | 7,500円 | 5,500円 | 3,000円 |
7月1日~7月20日までの利用の場合 | 4,500円 | 3,500円 | 2,000円 | |
7月21日~7月31日までの利用の場合 | 4,000円 | 3,000円 | 2,000円 | |
8月 | 13,000円 | 9,500円 | 5,000円 |
注記1:きょうだいで入所している場合、最年少の児童から1人目、2人目、3人目以降とします。
注記2:延長利用をする場合は、月額1,000円が上乗せとなります。
生活保護受給世帯または、入所児童と同一住所に居住する父、母及び祖父母(年齢制限なし)全員の前年度市町村民税が非課税となるひとり親家庭については、児童1人につき月額1,000円となります。
母子・父子家庭等手当受給状況により、ひとり親家庭の確認を行います。
市町村民税の非課税を証明できる書類を提出していただく場合があります。
入所の申込み
申込み書類は子育て支援課または各児童クラブで配布しています。
次の入所申込みのご案内のページからダウンロードすることもできます。
令和5年度児童クラブ入所申込みについて(年度途中からの入所)
警報発令時等の児童クラブの安全対策について
次の警報発令時などについて、児童クラブでは、安全対策として休所などの対応をさせていただきます。
ご理解・ご協力をお願いします。
- 暴風警報、暴風雪警報、特別警報の発令
- 南海トラフ地震臨時情報の発表
- 大雨などの影響による避難指示の発令
- 事件等の発生
- 感染症による学校の閉鎖
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
