このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

1月21日 ヘチマを採取

更新日:2016年1月24日

1月21日 ヘチマを採取

以前に学校HPで、ただ一つ残るヘチマのことを書きました。
※「この後、ヘチマはどうなる?」(12月20日投稿)
https://www.city.toyokawa.lg.jp/shouchuuichiran/te-yutaka/schoollife/mado/te0016201hetima.html
そのヘチマのその後です。
1月21日にこうなっていました↓

前回撮影してから1か月。
すっかり乾燥して、茶色くなっていました。
底には穴が開いていて、
ゆすってみたらもうほとんどタネはなかったです。
聞くところによると、
ヘチマは底に穴が開いて、
風で揺すられて、その穴からタネをばらまくそうです。
それなら、ヘチマ直下の地面にはタネがあるかなと思って
調べました。
しかし思ったよりなかったです。

ヘチマの皮をむいて、たわしを作りをしてみました。

皮は乾燥していて、手でバリバリはがすことができました。
しかし、中の繊維は固そうです。
これで体をこすったら、傷ができそうです。
調べたら・・・どうも乾燥するまで置いておいたヘチマは、
固すぎて、タワシには不向きだそうです。残念。

蛇足ですが、雑学。
「ヘチマ」の名前の由来。
ヘチマは「糸瓜」と書きます。
「いとうり」と呼ばれていました。
しだいに「い」が省略されて「と瓜」と呼ばれました。
その「と」は、いろは歌「いろはにほへ『と』ちりぬるを」の中で
「へ」と「ち」の間にあります。
そこで「と瓜」のことを、「へち間」「ヘチマ」と洒落て言ったのでしょう。
それが今に残っているのが、「ヘチマ」の語源だそうです。

お問い合わせ

豊小学校
所在地:〒442-0025 豊川市東豊町4丁目60番地
電話:0533-86-1001 ファックス:0533-89-5313

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる