災害時について
更新日:2019年1月16日
台風時等の登下校について
1 豊川市に暴風警報、暴風雪警報または特別警報(大雨、暴風、暴風雪、大雪)が発令された場合
(1)発令中は登校せず、家で待機します。
(2)午前6時30分までに警報が解除されたときは、平常通り登校します。給食中止の連絡があった場合は弁当を持参します。
(3)午前6時30分から午前11までに解除されたときは、自宅で昼食をとり、午後1時までに登校します。5時間目からの授業を行います。
(4)午前11時を過ぎても解除されないときは、休校とします。
(5)登校途中で警報の発令を知ったときは、すぐに帰宅します。
(6)登校後に警報が発令されたときは、安全を確認の上、速やかに帰宅させます。状況により学校に待機させることもあります。
*特別警報が解除されて警報に変わった場合も、上記(1)~(6)の対応をとります。
2 大雨警報、洪水警報等が発令された場合
(1)原則として平常通りの授業をします。登校させるのに危険であると保護者が判断した場合は、登校をひかえ、学校に連絡して指示を受けてください。
3 南海トラフ地震に関する情報が発表された場合
(1)原則として平常通り授業を行います。登校させるのに危険であると保護者が判断した場合は、登校をひかえ、学校に連絡して指示を受けてください。
(2)登校後に発表されたときは、安全に配慮しながら授業を続けます。ただし、情報内容により、早めの下校や保護者引き渡しなどをおこなうこともあります。緊急メール等にてお知らせします。
4 大規模地震(震度5弱以上)が発生した場合
(1)学校からの連絡があるまで登校せず、家で待機します。
(2)登校後に発生したときは、安全・確実を第一に、保護者またはそれに代わる人に直接引き渡すことを原則とします。なるべく早くに迎えに来てください。
5 その他
(1)警報等発令中は、学校の電話は緊急連絡のために使用します。個人的な問い合わせはできる限りご配慮ください。
(2)災害・警報等の情報は、気象庁HPや災害用伝言ダイヤル「171」を利用してください。
(3)災害時における家族の避難場所を確認しておいてください。
お問い合わせ
金屋中学校
所在地:〒442-0067 豊川市金屋西町1丁目2番地
電話:0533-84-5661 ファックス:0533-89-5318
