国民年金保険料の学生納付特例制度について教えてください。

更新日:2025年01月30日

ページID : 15521

学生の方はほとんどの場合、収入がなかったり少なかったりしますので、保険料を本人が納めるのは困難です。そこで、20歳以降の在学期間中の保険料の納付を猶予し、社会人になってから納めることができる制度が学生納付特例です。
毎年4月から新年度分の申請受付を行います。申請が遅れると、万が一のときに「障害基礎年金」が受けられない場合がありますので、お早目に手続してください。

申請手続について

保険年金課国民年金係(住民登録がある市区町村)

必要書類

  • 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳又は納付書など)
  • 印鑑
  • 当該年度有効の学生証(コピー可)

(注意)失業などにより、免除申請を行う場合は、雇用保険の「雇用保険受給資格者証」または「離職票」の写しなども必要になります。

代理人の場合は、代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート、健康保険証など)が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険年金課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2135
ファックス番号:0533-89-2172
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。