ひとり家庭の母及び父の就労を支援する制度はありますか?

更新日:2025年01月30日

ページID : 15340

ひとり親家庭の母及び父の就労を支援する事業として、市では3つの事業を実施しています。

(1)自立支援教育訓練給付金

母子家庭の母又は父子家庭の父の積極的な能力開発の取組みを支援するもので、雇用安定と自立の促進を図るためにあらかじめ指定されている教育訓練講座を受講し、修了した場合に自立支援教育訓練給付金を支給する制度です。受講前に事前相談が必要です。

(2)高等職業訓練促進給付金

母子家庭の母又は父子家庭の父が就職に有利な看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士等の資格取得のため養成機関で修業する場合、修業期間中の生活費の負担軽減を図るため一定期間について高等職業訓練促進給付金を支給する制度です。受講前に事前相談が必要です。

(3)高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金

高等学校を卒業していないひとり親家庭の父母又はその子が、高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す場合において、民間事業者などが実施する講座を受講し修了したとき及び合格した場合、その費用の一部を支給する制度です。受講前に事前相談が必要です。

対象

豊川市在住で20歳未満の子を持つ母子家庭の母及び父子家庭の父
いずれも支給を受ける場合は、受講申込前に事前相談が必要です。
(注意)その他各給付金に要件があります。詳細は子育て支援課までお問合せください。

参考ページ

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 子育て支援課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2133
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。