保育料はどれくらいかかりますか?

更新日:2025年01月30日

ページID : 15353

保育料は、児童の父母又は家計の主宰者であると判断される祖父母の前(前々)年分市町村民税をもとに算定されます。また、同じ税額であっても児童の年齢、兄弟姉妹の有無、児童扶養手当の受給等家庭の状況によっても保育料は変わります。保育料の額が具体的にどれぐらいになるか知りたい方は、前(前々)年分の市町村民税がわかる資料をご用意のうえ、保育課までお問い合わせください。
令和元年10月から開始した「幼児教育・保育の無償化」により、幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳児クラスの子ども、住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子どもの利用料が無料になりました。詳しくは以下のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保育課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2274
ファックス番号:0533-89-2269
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。