自殺防止マニュアルを作成しました

更新日:2025年01月30日

ページID : 11495

自殺防止マニュアル「こころのSOSに気づき支え合う~大切なあなたとあなたの家族を守るために~」を作成しました

「27」これは、令和元年中に豊川市で自ら命を絶たざるをえなかった方たちの数です。あなたやあなたの大切な人が、自らの手で命を絶つような事態を回避するために、大切な人をサポートする心構えを知っていただき、ひとりで抱え込まないように、相談する窓口や医療機関、就労などにつなげてください。

「いつもと違う」様子に気付いたら、声をかけてください

もしも、いつも顔を合わせる人が最近元気がないなど、いつもと違っていたら…。まずは勇気をもって、「どうしたの?」「よく眠れている?」などと声をかけてみてください。「気付き」「傾聴」「つなぎ」「見守り」が重要な要素です。大切な人の尊い命を守ることができますように。

こころのSOSに気づき支え合う~大切なあなたとあなたの家族を守るために~の表紙

自殺防止マニュアル

お問い合わせ先

福祉部地域福祉課福祉政策係
電話:0533-95-0231

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域福祉課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0231
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。