災害義援金の受付について
豊川市では、市役所・各支所に募金箱を設置して災害義援金を募集しています。
なお、受領証が必要な方は、福祉部地域福祉課で預り証を発行します。受領証は、後日、日本赤十字社愛知県支部から郵送にて発行されます。
設置場所・受付時間
- 豊川市役所本庁舎1階庁舎案内所カウンター
(土曜・日曜日、祝日及び12月29日から1月3日を除く午前8時30分から午後5時15分まで) - 一宮支所、音羽支所、御津支所、小坂井支所福祉担当窓口
(土曜・日曜日、祝日及び12月29日から1月3日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
現在受付中の義援金・救援金は下記のとおりです。
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
設置期間
令和6年9月25日(水曜)から令和7年12月26日(金曜)まで
令和6年能登半島地震災害義援金
設置期間
令和6年1月5日(金曜)から令和7年12月26日(金曜)まで
詳細はこちらです
ウクライナ人道危機救援金
設置期間
令和4年3月8日(火曜)から令和8年3月31日(火曜)まで
※市役所(本庁)のみでの受付となります。
バングラデシュ南部避難民救援金
設置期間
平成29年9月22日(金曜)から令和8年3月31日(火曜)まで
※市役所(本庁)のみでの受付となります。
中東人道危機救援金
設置期間
平成27年4月1日(水曜)から令和8年3月31日(火曜)まで
※市役所(本庁)のみでの受付となります。
備考
義援金は、郵便局・ゆうちょ銀行でも受付を行っています。
詳しい受付方法については、日本赤十字社愛知県支部のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年07月16日