認知症カフェを開設しています

更新日:2025年01月30日

ページID : 11478

認知症の方とその家族、地域住民の方など誰でも参加できる集いの場である「認知症カフェ」について、ご紹介します。令和6年8月現在、市内17ヶ所で開設しています。

認知症カフェとは

参加者の皆さんで温かいコーヒーなどを飲みながら、団らんや情報交換、レクリエーションなどをして、楽しい時間を一緒に過ごしませんか。認知症の予防や認知症の介護などの相談にも応じます。

認知症カフェはこんな場所です

暖かなオレンジ色の照明と天井に飾り付けられたレースがおしゃれな認知症カフェの店内の写真
  • 認知症の方やその家族が安心した気持ちで参加できる場
  • 認知症の方、認知症への不安がある方、その家族、専門職、地域の方々が出会える場
  • 地域の方が認知症についての理解が深められる場

対象者

認知症の方とその家族、認知症に関心のある地域の方

参加費

無料 (補足)飲食にかかる費用は各カフェにて実費負担となります。

認知症カフェ一覧

東部中学校区

カフェの名称

豊川駅前カフェ

開催場所

豊川栄町20 皆藤クリニック短時間型デイケア兼地域交流スペース

開催日時

毎週木曜日 午後2時から午後4時

実施事業者

医療法人 憲成会

担当者

宮道

問い合わせ

電話0533-86-3300・ファックス0533-86-8066

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

おしゃれな部屋でカフェ、医療・介護相談・リハビリ等

一宮中学校区

カフェの名称

カフェポルク

開催場所

橋尾町庵ノ前52 グループホームみその豊川

開催日時

毎月第4土曜日 午後1時から午後3時

実施事業者

社会福祉法人 美竹会

担当者

牧野・豊田

問い合わせ

電話0533-93-1712・ファックス0533-93-7437

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

喫茶店のような雰囲気・介護相談等対応・演奏会などのイベント等

西部中学校区

カフェの名称

ぬくといカフェ(国府)

開催場所

国府町的場6 国府観音

開催日時

毎月第2月曜日 午後2時から午後4時

実施事業者

社会福祉法人 寿宝会

担当者

荻野

問い合わせ

電話0533-80-1192・ファックス0533-80-1191

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

カフェ、おしゃべり、仲間づくり、情報収集等

西部中学校区

カフェの名称

虹カフェ

開催場所

森6丁目66-2

開催日時

毎月第2水曜日 午後1時30分から午後3時30分

実施事業者

社会福祉法人 豊生会

担当者

川口

問い合わせ

電話0533-88-9771・ファックス0533-88-9772

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

カフェ、介護予防体操、おしゃべり、脳トレ、アレンジフラワー等

御津中学校区

カフェの名称

ぬくといカフェ

開催場所

御津町西方松本86-1 リハデイ一晃内

開催日時

毎月第3土曜日 午後1時から午後3時

実施事業者

社会福祉法人 寿宝会

担当者

松井

問い合わせ

電話0533-75-6661・ファックス0533-75-6629

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

カフェ、おしゃべり、仲間づくり、情報収集、介護予防や運動を中心とした各専門家との相談等

御津中学校区

カフェの名称

ぬくといカフェ(輝楽苑)

開催場所

御津町御馬浜田148 ケアサポートセンター輝楽苑 地域交流スペース内

開催日時

毎月第2火曜日 午後1時30分から午後3時30分

実施事業者

社会福祉法人 寿宝会

担当者

井上

問い合わせ

電話0533-77-1222・ファックス0533-77-1700

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

カフェ、おしゃべり、仲間づくり、情報収集等

御津中学校区

カフェの名称

ぬくといカフェ(西方)

開催場所

御津町西方宮長31 西方地区市民館内

開催日時

毎月最終金曜日 午後1時30分から午後3時30分

実施事業者

社会福祉法人 寿宝会

担当者

熊澤

問い合わせ

電話0533-75-2800・ファックス0533-75-2622

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

カフェ、おしゃべり、仲間づくり、情報収集等

御津中学校区

カフェの名称

ぬくといカフェ(下佐脇)

開催場所

御津町下佐脇宮本81 御津町下佐脇会館

開催日時

毎月第1火曜日 午後1時30分から午後3時30分

実施事業者

社会福祉法人 寿宝会

担当者

橋詰

問い合わせ

電話0533-75-2800・ファックス0533-75-2622

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

体操、自宅でできる介護技術の実践、カフェ、おしゃべり、仲間づくり、情報収集等

音羽中学校区

カフェの名称

まちカフェランチ会

開催場所

赤坂町松本195-1 まちカフェ喜ら里

開催日時

毎月第2水曜日 午前11時30分から午後1時30分

実施事業者

株式会社 赤坂台介護サービス

担当者

鈴木

問い合わせ

電話0533-88-2600・ファックス0533-88-2822

事前申込

必要(定員20名)

内容

ランチしながら交流会・おしゃべり・歌唱・介護相談

音羽中学校区

カフェの名称

喜ら里サンデーカフェ

開催場所

赤坂町北平山50-1 小規模多機能マイホーム喜ら里

開催日時

毎月第3日曜日 午前10時00分から午前12時00分

実施事業者

株式会社 赤坂台介護サービス

担当者

鈴木

問い合わせ

電話0533-88-2600・ファックス0533-88-2822

事前申込

必要(定員20名)

内容

カフェ・おしゃべり・歌唱・体操・介護相談

南部中学校区

カフェの名称

うなごうじカフェ

開催場所

牛久保町八幡口64-1 小規模多機能型居宅介護 ぬくぬく横古民家

開催日時

毎週日曜日 午前10時から午後3時

実施事業者

株式会社 ぬくぬく

担当者

杉浦

問い合わせ

電話0533-84-0255・ファックス0533-89-8077

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

おしゃれな部屋でカフェ、医療・介護相談・リハビリ等

南部中学校区

カフェの名称

ココカフェあいゆう

開催場所

牛久保町岸下41 デイサービスセンターあいゆう1階

開催日時

毎月第2火曜日 午後1時30分から午後3時30分

実施事業者

株式会社 あいゆう

担当者

六川

問い合わせ

電話0533-83-9077・ファックス0533-83-9066

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

カフェ・おしゃべり・体操・介護相談・工作など

南部中学校区

カフェの名称

ほっとカフェ

開催場所

諏訪2丁目30-1 有限会社ドルチェ多目的ホール

開催日時

毎月第4水曜日 午後1時から午後4時

実施事業者

有限会社 ドルチェ

担当者

樋口

問い合わせ

電話0533-83-1545・ファックス0533-83-5412

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

おしゃべり・レクリエーション・カフェなど

小坂井中学校区

カフェの名称

ゆとりカフェ

開催場所

平井町神明13-6 特別養護老人ホームれんげそう地域交流センター

開催日時

毎週金曜日 午前9時から午後4時

実施事業者

社会福祉法人 菜花会

担当者

問い合わせ

電話0533-73-1110・ファックス0533-73-1120

事前申込

必要(定員10名)、昼食希望の方は前日(木曜日)午前までの申込必要。

内容

喫茶、アレンジフラワーの会、介護相談(ご家族参加OK)、地域のボランティアさんとの交流など

小坂井中学校区

カフェの名称

喫茶さくら

開催場所

美園一丁目6-29 ふるり咲楽1階部分

開催日時

毎月第2・4日曜日 午前9時から午後2時

実施事業者

株式会社フルスリール

担当者

山口

問い合わせ

電話0533-65-9641・ファックス0533-65-9642

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

ドリンク、モーニング、ランチ。体操、ゲーム、カラオケ、介護・認知症の相談、音楽鑑賞、おしゃべり

中部中学校区

カフェの名称

だのんカフェ

開催場所

野口町道下31 介護老人保健施設たんぽぽ内

開催日時

毎月第4日曜日 午後1時から午後3時

実施事業者

医療法人 啓仁会

担当者

高橋・清水

問い合わせ

電話0533-83-3955・ファックス0533-83-3970

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

作品作り、カラオケ、脳トレ、体操、おしゃべりなど自由にのんびり過ごす場所

中部中学校区

カフェの名称

さつきカフェ

開催場所

八幡町本郷14-1

開催日時

毎月第2日曜日 午前9時から午前12時

実施事業者

株式会社 ケアサポートデイサービスさつきの湯

担当者

本多

問い合わせ

電話0533-56-7087・ファックス0533-56-7088

事前申込

不要 (補足)時間内出入自由

内容

喫茶店・モーニング・介護・福祉に関するご相談・多世代交流

お問合せ先

  • 各カフェのことは...上記一覧表の各認知症カフェ担当者まで
  • 認知症に関することなどは...介護高齢課地域包括ケア推進係まで(電話:0533-89-3179)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護高齢課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2173
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。