ゆうあいの里ふれあいセンター

更新日:2025年02月17日

ページID : 11439

~施設利用料金改定のお知らせ~

令和7年4月1日に施設利用料金を改定します。

横に大きく広がる青い屋根が印象的なふれあいセンターの建物の外観を、きれいに整備された道路越しに撮影した写真

~緑豊かな自然のなかで、人と人とのふれあい 福祉と交流の拠点~

豊川市ふれあいセンターは、豊川市の福祉と交流の拠点として整備されたゆうあいの里の中核施設です。
ふれあいセンターには、健康づくりの場として、入浴が楽しめる「ぬくぬく湯」、健康器具を利用できる「さわやかルーム」、卓球や軽いスポーツができる「多目的ホール」があるほか、高齢者に関する様々な相談を受け付けする北部福祉相談センターがあります。
また、各種団体等の活動の場として研修室をはじめとする諸室、屋外には「四季の森」や「市民健康広場」等があります。

施設利用案内

所在地:豊川市平尾町親坂36
ふれあいセンターへの地図

電話:0533-88-7270 ファックス:0533-88-7271

施設一覧
ぬくぬく湯、和室(大広間)、くつろぎルーム、トレーニングルーム、多目的ホール、図書室、創作活動室、実習室、研修室、作業室、陶芸室

開館時間

午前9時から午後5時(一部の部屋は午後9時まで)
休館日…毎週月曜日、年末年始(暴風警報発令時、整備点検時等)

入浴施設案内(ぬくぬく湯)

利用時間…午前9時30分から午後4時まで

風呂の種類

  • 北側(奇数月は女性、偶数月は男性)…白湯、季節湯、露天風呂、スチームサウナ
  • 南側(奇数月は男性、偶数月は女性)…白湯、薬湯、露天風呂、乾式サウナ

ぬくぬく湯利用料金 ()内は令和7年4月1日以降の利用料金

  • 一般 440円(500円)
  • 小学生 220円(250円)
  • 未就学児 110円(130円)
  • (注釈)豊川市及び蒲郡市に在住の60歳以上の方並びに心身に障害のある方と介助の方は無料です。
    初めての方は、事務室にて生年月日や住所を確認できる公的な証明となるものを呈示してください。
  • (注釈)石鹸・シャンプー・タオル等の貸し出しは行っておりません。ご利用者様ご自身でご用意ください。
    (入浴受付カウンターでは、タオル・シャンプー・リンス・ボディソープの販売もあります)

貸室利用

貸室利用料金(単位:円)(注釈) ()内は令和7年4月1日以降の利用料金
施設の名称

午前

午前9時から正午まで

午後

午後1時から午後5時まで

夜間

午後6時から午後9時まで

午前・午後

午前9時から午後5時まで

午後・夜間

午後1時から午後9時まで

全日

午前9時から午後9時まで

和室1 なし なし 3,560(3,920) なし なし なし
和室2 なし なし 2,960(3,260) なし なし なし
和室3 なし なし 1,620(1,780) なし なし なし
和室4 なし なし 1,620(1,780) なし なし なし
多目的ホール 2,910(3,200) 3,880(4,270) 3,640(4,000) 6,790(7,470) 7,520(8,270) 9,400(10,320)
陶芸室 1,640(1,800) 2,170(2,390) 2,060(2,270) 3,810(4,190) 4,230(4,660) 5,300(5,810)
研修室 2,460(2,710) 3,290(3,620) 3,090(3,400) 5,750(6,330) 6,380(7,020) 7,950(8,760)
創作活動室 720(790) 970(1,070) 910(1,000) 1,690(1,860) 1,880(2,070) 2,340(2,570)
実習室1 1,230(1,350) 1,650(1,820) 1,550(1,710) 2,880(3,170) 3,200(3,530) 4,000(4,390)
実習室2 970(1,070) 1,290(1,420) 1,210(1,330) 2,260(2,490) 2,500(2,750) 3,130(3,440)

(注釈)申し込み:福祉活動団体は3ヵ月前から(一般の方は2ヵ月前から)受け付けます。

附属設備利用料金(令和7年4月1日以降も変更なし)
設備の名称 単位 利用料金
多目的ホール放送設備 1式 1回につき 1,090円
研修室ビデオプロジェクター 1式 1回につき 1,090円
オーバーヘッドカメラ 1式 1回につき 720円
陶芸窯 1式 1時間につき 240円
移動式屋外用放送設備 1式 1回につき 1,090円

市民健康広場

運動会やグラウンドゴルフなどのスポーツやイベントに利用できる多目的広場です。

市民健康広場利用料金 ()内は令和7年4月1日以降の利用料金
  • 午前9時~正午    1,030円(1,130円)
  • 午後1時~午後5時 1,390円(1,530円)
  • 午前9時~午後5時 2,410円(2,660円)

四季の森

施設の背後にひろがる山林には、自然観察や森林浴を楽しめる散策路や展望台があります。
散策路は「ひだまりの丘」「いこいの丘」「くつろぎの丘」の3つの丘を結んでいます。
令和3年度に、散策路等を一部整備しました。
1時間程度の時間で散策できますので、ぜひ天気の良い日にご利用ください。

いこいの丘の展望台の手すり越しに山林の緑の木々とその奥の三河湾を遠望する風景の写真

展望台から南西を見渡すと、天気が良ければ三河湾を眺望できます。

木の手すりに囲まれたいこいの丘展望台の大きな屋根とそれを支える太い丸太の柱組みを下から仰ぐように撮影した写真

四季の森中腹に、休憩スペースを兼ねた展望台があります。

緑の木々が茂る林の中に緩やかに伸びる散策路に木漏れ日が降り注いでいる様子の写真

散策路は勾配の緩い斜面が多く、高齢者の方でも散策しやすくなっています。

台風接近時等の臨時休館について

暴風警報や特別警戒等が発令された際、来館者の皆様の安全を考慮し、臨時休館することとなります。また、ゆうあいの里・ふれあいセンターは土砂災害警戒区域に指定されていることから土砂災害警戒レベル3以上になった場合も臨時休館することとなります。
ご理解、ご協力をお願いします。

臨時休館となる場合

台風などの影響で、次の警報等が発令された場合、休館となります。

  • 暴風または暴風雪警報
  • 特別警報(各種)
  • 土砂災害警戒レベル3以上

警報等の発令・解除について

警報等が発令、または解除された場合は、次の通りとなります。

[1]開館前に警報等が発表されている場合

  1. 午前7時までに解除された場合は安全が確認でき次第、平常通り開館
  2. 警報が解除された場合は、準備が整い次第、開館(ただし、解除の時間によっては休業の場合あり)

[2]開館後に警報等が発令された場合

  1. その時点から臨時休館
  2. 警報が解除された場合、原則として再開はしない

(注意)施設等に被害が生じた場合など、状況に応じて開館できない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護高齢課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2173
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。