老人クラブ活動

更新日:2025年01月30日

ページID : 11457

老人クラブとは、地域を基盤とする高齢者の自主的な団体です。現在、市内には約100の老人クラブがあります。仲間づくりを通して生きがいと健康づくり、生活を豊かにする活動と地域を豊かにする活動に取り組んでいます。
入会を希望される方は、もよりの単位老人クラブにご相談ください。また、お住いの地域に老人クラブがない方は、「いなりクラブ」に参加することができます。入会を希望される方は、電話で、豊川市老人クラブ連合会事務局へお問い合わせください。

会員

市内に居住するおおむね60歳以上の方

主な活動

  • 友愛活動…近隣の寝たきり老人を訪問し、話し相手となるなど
  • 清掃・奉仕活動…公園等の草刈などの清掃奉仕
  • 環境活動…リサイクルの実施、歩道などの花壇の整備など
  • 文化・学習サークル活動…短歌、書道、詩吟、陶芸などの文化活動や定例会等における学習など
  • スポーツサークル活動…ゲートボール、健康体操、歩こう会など
  • 安全活動…交差点での交通安全運動など

問い合わせ

社会福祉会館「ウィズ豊川」内
豊川市老人クラブ連合会事務局
(電話)0533-83-5211(ファックス)0533-89-0662

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護高齢課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2173
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。