「始めよう!ACP(人生会議)~あなたの声を届けるために必要なこと~」を作成しました。

更新日:2025年01月30日

ページID : 11469

「命」の危険が迫った状態になると、4人に3人は自らの望む医療やケアについて決めたり、希望を人に伝えたりすることが難しくなると言われています。
そこで、もしもの時のために、あらかじめ、あなたが希望する医療やケアについて考えたり、信頼している人たちと話し合い共有しておいたりすること、「ACP(アドバンス・ケア・プランニング:人生会議)が注目されています。
今回、このACPについて考えるきっかけとしていただくため、「始めよう!ACP(人生会議)~あなたの声を届けるために必要なこと~」を作成いたしましたので、是非、ご覧ください。

「始めよう!ACP(人生会議)~あなたの声を届けるために必要なこと~」のチラシ

ACPチラシの表面です。

関連リンク

令和3年度の地域のささえあいフォーラムは、テーマを「想いをつなぐACP(人生会議)」~わたし(あなた)らしさを伝えよう~として、オンラインで開催いたします。
ACP(人生会議)について、どのような考え方のもので、なぜ必要なのかといった基本的な知識を学ぶことができ、「人それぞれ違って良いACPの取り組み」、「あなたらしいACPのヒント」を見つけることができるかもしれません。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
(注意)オンライン(Zoom)の対応が不安な方へは、操作のサポートをさせていただきます。

ACPってなに?人生会議とは?
豊川市介護高齢課では、いつまでも自分らしく生きるために必要なACP(アドバンス・ケア・プランニング)について、初めて耳にする方にも今すぐに始められるよう解説した動画を作成いたしました。
是非、ご覧ください。

厚生労働省ホームページ内に、著名人へのインタビューなど、とても分かりやすい動画が掲載されていますので、ACPチラシと併せて、是非、ご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護高齢課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2173
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。