障害者福祉啓発講座「障害者差別解消法における合理的配慮について」のご案内

更新日:2025年01月30日

ページID : 15167

障害者福祉啓発講座について

市では、障害者差別解消法(平成28年4月1日施行)に関する啓発事業として、民間事業者向けの出前講座を下記のとおり実施します。
担当する職員が出向き、お話をさせていただきますので、法律は知っているが障害者にどのように接していいか分からない、どうすれば適切な合理的配慮を提供できるのか困っているなどありましたら、お申込みください。

1 講座内容

合理的配慮のあり方を中心とした障害者差別解消法の説明

  • 障害の種類や内容、特性について
  • 障害者差別解消法とは?
  • 障害者に対する配慮の好事例紹介

2 受講対象

市内に事業所を置く企業等

3 受講費用

無料
ただし、会場の運営経費などは受講者側で負担していただきます。

4 受講会場

受講者側で用意

5 申込み方法

次の申込書を希望日の2週間前までに障害福祉課にご提出ください。

  • 申込書は、障害福祉課窓口にもあります。
  • 平成29年2月以降、随時受付けいたします。

6 留意事項

  • 講座の時間は約1時間程度です。
  • 内部研修等との同時開講も可能です。(ただし、営利目的の集会などは除きます。)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障害福祉課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2131
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。