視覚障害者歩行訓練事業
市から視覚障害リハビリテーションワーカーを派遣し、主に自宅周辺へ単独で外出できるよう白杖を使用した歩行訓練等の生活訓練をマン・ツー・マンで行います。
対象者
市内に住所を有する視覚障害者で、身体障害者手帳の交付を受けている者であり、更生意欲を持ち、訓練の効果が見込まれる方
利用回数
一人当たり1回につき2時間程度、年12回を上限とします。
期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
利用者負担
原則無料です。
ただし、訓練中に生じた公共交通機関の運賃や施設利用料等の経費(飲食代を除く)は利用者の負担となります。
定員
4名程度(先着順)
手続き
令和7年4月17日(木曜日)午前8時30分から、障害福祉課の窓口にて受け付けします。
申請の際にお聞きする内容
申請者氏名、住所、生年月日、電話番号、身体障害者手帳の等級、申請理由、希望する訓練の内容を教えていただき、職員が代筆させていただきます。
申請書は、以下のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日