有料道路の割引

更新日:2025年01月30日

ページID : 15258

有料道路通行料金の割引

下記の対象者に該当する身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方、または、その家族の方等が運転される自家用自動車で有料道路を通行される場合に、通行料金の割引を受けることができます。

申請方法

有料道路の割引を受けるには2種類方法があり、どちらの方法においても申請に必要な書類等をお持ちいただき、市役所の障害福祉課にて割引を受けるための登録(証明)手続きをしてください。

割引利用方法
  • 手帳を提示しての割引
  • ETCを利用しての割引(手帳にも登録をします。)
割引金額

通行料金の半額を割引

対象者の範囲
対象者の範囲の詳細

区分

内容
本人が運転する場合 身体障害者手帳をお持ちのすべての方
本人又は介護者が運転する場合
  • 身体障害者手帳をお持ちの方で旅客鉄道株式会社旅客運賃減額第1種の方
  • 療育手帳をお持ちの方で旅客鉄道株式会社旅客運賃減額第1種の方
申請に必要なもの
申請に必要なものの詳細
項目 必要書類
手帳を提示して割引を受ける場合(ETCを利用しない方)
  1. 身体障害者手帳又は療育手帳
  2. 自動車検証
  3. 運転免許証(障害者本人が運転される場合のみ)
ETCを利用して割引を受ける場合
  1. 身体障害者手帳又は療育手帳
  2. 自動車検証
  3. 運転免許証(障害者本人が運転される場合のみ)
  4. ETCカード(障害者本人名義のもの)
    (補足)未成年の方に関しては、親権者又は法定後見人名義も可
  5. ETC車載器の車載器管理番号が確認できるもの
その他
  • 通勤、通学、通院等の日常生活において、有料道路を利用される障害者の方が、割引制度の対象となります。
  • 割引制度は、障害者1人につき、1台のみの登録となります。
  • 車両要件等により、登録ができない車両があります。
  • 更新手続きは、割引有効期限の2ヶ月前から行うことができます。
  • 車種やETCカード等の変更手続きにつきましては変更が生じましたら速やかにお手続きをお願い致します。変更しない場合、通行料金の割引が受けられない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障害福祉課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2131
ファックス番号:0533-89-2137
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。