デング熱について

更新日:2025年01月30日

ページID : 11212

令和5年8月23日付で厚生労働省よりデング熱に関する注意喚起がありました。
現在、熱帯、亜熱帯地域においてデング熱の大規模な流行が報告されています。今後、海外渡航者の輸入症例等の増加の可能性がありますので、ご注意ください。

デング熱とは?

デング熱は蚊に刺されることによって感染する疾患です。
急激な発熱で発症し、発疹、頭痛、骨関節痛、嘔気・嘔吐などの症状が見られます。通常、発症後2~7日で解熱し、発疹は解熱時期に出現します。デング熱患者の一部は、まれに重症化してデング出血熱やデングショック症候群を発症することがあり、早期に適切な治療が行われなければ死に至ることがあります。

予防方法については下記リーフレットを参照してください。

デング熱予防対策のリーフレット

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。