新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日より感染症法上の位置付けが、2類相当とされる新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更されました。現在、日常における基本的な感染防止対策は各自の判断に委ねられておりますが、一人ひとりが自覚を持ち、自主的な感染対策に取り組んでいただくようお願いいたします。
令和6年4月以降の新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
感染症情報
愛知県における新型コロナウイルス感染症状況については、こちらをご確認ください。
基本的な感染対策
基本的な感染対策のご協力をお願いします。
- 「換気」
- 「手洗い等の手指衛生」
- 「咳エチケット」
- 「三つの密」の回避
- 「人と人との距離の確保」等
参考
新型インフルエンザ等感染症対策について(内閣感染症危機管理統括庁)
医療機関への受診について
新型コロナウイルス感染症は、感染症の位置付けが5類に変更されて以降、行政の関与を前提とする限られた医療機関での特別な対応から、幅広い医療機関による通常の対応に移行しております。
受診については、直接かかりつけや最寄りの医療機関へご相談ください。いざという時に備えて日頃から、かかりつけの医の連絡先や診療時間等を調べておきましょう。
電話相談について
- 愛知県救急医療情報センター
かかりつけの医師が診療していない夜間等に、診療可能な医療機関の案内を行っています。
0532-63-1133
受付日時:毎日(24時間体制) - 小児救急電話相談
保護者向けに、看護師や小児科医からアドバイスが受けられます。
#8000または052-962-9900
受付日時:毎日(午後7時から翌朝8時まで)
電話相談について、詳しくは以下のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日