後期高齢者医療制度の被保険者証等の更新について

更新日:2025年07月09日

ページID : 11317

資格確認書などが更新されます

令和7年度の資格確認書などの更新および保険料の決定についての説明です。

資格確認書などを更新

資格確認書などの有効期限は毎年7月31日です。8月1日から使用する新しい資格確認書は、毎年7月中旬に簡易書留で送付します。

限度額適用・標準負担額減額認定証や限度額認定証の更新

限度額適用・標準負担額減額認定証や限度額適用認定証は新しく発行されません。限度区分は新しい資格確認書でご確認ください。

資格確認書に限度区分を記載するには申請が必要です。保険年金課(本庁舎1階)、または一宮、音羽、御津、小坂井支所で申請してください。

古い資格確認書などについて

8月以降にご自身で個人情報が読み取れないように裁断・破棄していただくか、保険年金課(本庁舎1階)、または一宮、音羽、御津、小坂井支所、プリオ窓口センター(プリオビル5階)へお返しください。

年間保険料のお知らせ

年間保険料と納付方法は、毎年7月中旬にお知らせします。保険料は後期高齢者医療制度の大切な財源となります。ご理解とご協力をお願いします。

なお、保険料額は、所得に応じて負担する所得割額と、被保険者全員が等しく負担する均等割額を合計して個人単位で計算されています。詳しくは、以下のリンク(後期高齢者医療の保険料)をご覧ください。

担当係(お問い合わせ)

豊川市福祉部保険年金課 福祉医療係
電話:0533-89-2164

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険年金課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2135
ファックス番号:0533-89-2172
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。