脳ドックの追加募集を行います
国民健康保険の加入者を対象に、脳の病気の早期発見を目的とした「脳ドック」の追加募集を行います。ぜひ、ご利用ください。
対象者
-
令和8年3月31日時点で、41歳から74歳(昭和26年4月1日から昭和60年3月31日生まれ)までの豊川市国民健康保険の加入者の方
-
脳ドック受診日に豊川市の国民健康保険の資格がない方は受診できません。
-
令和5年度、令和6年度、令和7年度に豊川市実施の脳ドックを受診されていない方
(注意)後期高齢者医療制度の加入者は、対象外です。令和8年3月31日までに、後期高齢者医療制度へ加入される方は加入前であっても申し込み対象外です。
注意事項
- 転出や他の健康保険加入などで資格を喪失した後に受診した場合は全額自己負担となります。
- 金属が体内にある方(ペースメーカー、心臓人工弁、脳動脈クリップ、埋め込み式人工内耳など)は受けられません。また、閉所恐怖症の方は検査を受けられないことがあります。直接医療機関にお問い合わせください。
- その他、注意事項は受付時にご確認ください。
日時、会場
コース | 脳ドックコースA | 脳ドックコースB |
---|---|---|
会場 | 豊川市民病院(八幡町) | 総合青山病院(小坂井町) |
日時 | 令和8年3月末までの水曜・木曜(8時45分または9時30分)、金曜(13時45分)から2時間程度(祝日は除く) | 令和8年3月までの月曜・水曜・金曜(祝日を除く)14時30分から2時間程度 |
検査内容 |
|
|
定員 | 70人程度 | 30人程度 |
負担額 |
23,310円(料金40,810円のうち、17,500円を国民健康保険が負担) |
18,000円(料金35,500円のうち、17,500円を国民健康保険が負担) |
電話番号 | 0533-95-0030 | 0533-73-3784 |
申込方法
直接、希望の病院へ電話でお申し込みください。申し込み時、「豊川市の補助を受ける脳ドック」と伝えてください。
申込期間
令和8年2月27日まで
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年08月29日