豊川市文化財保護審議会

更新日:2025年01月30日

ページID : 11712

豊川市文化財保護審議会について

豊川市文化財保護審議会は、文化財の学識経験を有する者等により組織され、豊川市文化財保護条例に基づき設置されています。文化財の保護・保存及び活用についての専門的・技術的な事項を調査・審議し、教育委員会の諮問に建議することを目的としています。

審議会委員 任期:令和6年4月1日から令和8年3月31日まで

  • 会長:片山 洋(歴史・考古)
  • 委員:天野 武弘(産業遺産)
  • 委員:駒木 正清(歴史)
  • 委員:天野 保幸(自然)
  • 委員:竹尾 利夫(歴史・文学)
  • 委員:杉野 丞(建築史)
  • 委員:神谷 智(歴史)
  • 委員:野澤 則幸(考古・工芸)
  • 委員:原田 千夏子(日本美術史)

会議録

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。