正法寺(しょうぼうじ)

更新日:2025年01月30日

ページID : 11759
徳川家康から正法寺に寄進された葵の御紋があしらわれた網代団扇の写真

推古天皇の時代(592年から628年)に聖徳太子を祀ったのが起源とされ、絵画から彫刻、工芸品に至るまで様々な宝物があり指定文化財も多い。中でも鎌倉時代の絹本著色釈迦如来像(県指定)と徳川 家康が寄進した網代団扇が有名。

場所 赤坂町

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。