豊川市平和交流館について
ページID : 11656
豊川市平和交流館
豊川海軍工廠の歴史や公園内の戦争遺跡などについてパネルや資料などで説明する多目的室、映像資料の視聴や講座などを開催するガイダンス室があります。豊川海軍工廠語り継ぎボランティアが常駐しており、希望に応じて展示解説や園内の案内などのガイドをします。ガイドを希望される方は、平和交流館事務室までお申し出ください。

- 開館時間
- 午前9時から午後5時
- 休館日
- 火曜日(祝日の場合は開館)
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 入館料
- 無料
- 電話・ファックス
- 0533-95-3069
- 所在地
- 豊川市穂ノ原三丁目13-2
平和交流館平面図

- 事務室
- 多目的室(海軍工廠の歴史や戦争遺跡の紹介展示)
- 図書コーナー(海軍工廠関係書籍を閲覧できます)
- レストエリア(テーブルと椅子があり休憩できます)
- ガイダンス室(講座の開催や、映像視聴ができます)
- 授乳室
- 女子トイレ
- 男子トイレ
- 多目的トイレ
豊川海軍工廠解説展示(多目的室)

豊川海軍工廠について、その時代を振り返りながら、関係資料・写真・体験者の証言などをまじえ紹介しています。歴史の生き証人である園内の戦争遺跡も含め、豊川海軍工廠とかつての戦争について学ぶことができます。
解説展示(多目的室)


ガイダンス室

映像資料の視聴をすることができます。また、体験談を聴く会、戦争に関する歴史講座、創作講座などを定期的に開催します。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日