東海理化硬式野球部「第95回都市対抗野球大会 」出場決定!

更新日:2025年01月30日

ページID : 11515

東京ドーム「市民応援バスツアー(無料)」を実施します!

東京ドーム「市民応援バスツアー(無料)」のポスター

豊川市を本拠地にしている東海理化硬式野球部が、東海地区の予選大会を見事に勝ち抜き、令和6年7月19日(金曜)から東京ドームにおいて行われる「第95回都市対抗野球大会」に、東海地区の第6代表(豊川市代表)として2年連続で出場します!
そこで、市民が一丸となり、豊川市代表である東海理化硬式野球部を応援すべく、東京ドームへの「市民応援バスツアー」を実施します!
ご家族・ご近所・お友達など皆様でお誘いあわせのうえ、ぜひ、東京ドームへ応援に行きましょう!
(補足)試合日程・申込方法等の詳細は、下記のとおりです。

出発時間・集合場所

バスツアー日程
日程 試合日 発車時間 会場
1回戦 7月22日(月曜) 午前11時 東京ドーム
2回戦 7月26日(金曜) 午前7時30分 東京ドーム
準々決勝戦 7月28日(日曜) 午前7時30分 東京ドーム
準決勝戦 7月29日(月曜) 午前11時 東京ドーム
決勝戦 7月30日(火曜) 午前11時 東京ドーム

発着場所

(豊川市商工会議所横)
〒442-0033
豊川市豊川町辺通4-4

楠公駐車場から東京ドーム間の移動を示したイラスト

楠公駐車場から東京ドーム間の移動は、バス参加者全員が揃って移動します。スタッフの誘導に従い、移動をお願いします。

注意事項

  1. 応援バス発着場所には、発車時間の10分前までにはお集まりください。
  2. 発車時間になりましたら応援バスは発車しますので、ご注意ください。
  3. 駐車場には限りがあります。発着場所までは、なるべく乗り合わせてお越しください。
  4. 応援バスは、発車時刻30分前から配車の予定です。
  5. 未成年者は保護者同伴の上、申込ください。
  6. 発車場所に到着した順に、指定の応援バスへ乗車していただきます。
  7. 道路事情(事故・渋滞等)により、試合開始時刻までに到着できない場合があります。
  8. 都内で電車移動(日比谷駅から水道橋駅の区間)が必要になります。主催者が指定する区間で発生する電車賃は無料です。
  9. 豊川駅東駐車場に自動車を駐車される方は、駐車料金(普通自動車 24時間:500円)は、自己負担となりますので、ご注意ください。

料金

無料

申込方法

  1. ネットから申込
    申込期間:令和6年6月28日(金曜)から令和6年7月15日(月曜)まで

    こちら(あいち電子申請)をクリックして、お申込みください。
  2. 直接申込
    1. 申込場所
      豊川市陸上競技場もしくはスポーツ課(音羽庁舎2階)
    2. 申込期間
      令和6年7月3日(水曜)から7月15日(月曜)まで
    3. 受付時間
      陸上競技場は午前9時から午後8時30分まで
      スポーツ課は午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日除く)
    4. 申込方法
      受付で下記情報を申込用紙にご記入ください。
      (氏名・性別・住所・生年月日・当日連絡のつく携帯番号・参加を希望する試合日(複数日の申込み可))

注意事項

  1. 1回戦から決勝戦までの全ての試合を受付します。
  2. トーナメント戦のため、敗退した場合は、それ以降のツアーは実施しません。
  3. 市民応援ツアーには、東海理化関係者は申込みできません。(東海理化関係者は、別途会社で実施される応援ツアーに申込みをしてください。)
  4. 申込み後の変更は、原則受け付けません。
  5. 申込み締め切り後のキャンセルは、キャンセル料が発生することがありますので、ご注意ください。
  6. 電話での申込みはできません。
  7. 未成年者の参加も可能ですが、参加については必ず大人の方が同行し、申込みにつきましても大人の方が行うようにしてください。

観戦時のご案内

  1. 入場券・応援グッズは、当日東京ドーム東海理化受付でお渡しします(無料)!
  2. 受付場所
    22番ゲート前(東海理化受付)
青空の下の後ろにバックスクリーンがあるグランドで白いユニフォームを着た人々が正面を向いて並んでいる写真
グランドの応援席で青い服と青い帽子をかぶった男性と女性達とその前で両手をあげて手拍子をしているチアリーダーの女の子達の写真

「都市対抗野球大会」とは

毎年7月に東京ドームで開催される、日本アマチュア野球最高峰の大会です。
今年は7月19日(金曜)から7月30日(火曜)に開催されます。
全国各地の予選を勝ち抜いた31チームと前年優勝チームの32チームが出場し、日本一を決めています。
【本大会出場までの流れ】1次予選(主に県単位)→2次予選(主に地方単位)→本大会(東京ドーム)
都市対抗のため、試合時には豊川市旗が東京ドームに掲げられ、東海理化野球部は右袖に豊川市の市章の入ったユニフォームを着用し大会に出場します!
また、応援団による自社の社員への応援や郷土色溢れる応援等は、本大会の名物となっており、試合以外にも楽しむことができます。
大会では応援団賞も設けられ、企業同士は応援合戦においても闘っています!

東海理化硬式野球部「第95回都市対抗野球大会」出場までの道のり

第95回都市対抗野球大会 東海地区二次予選

  • 第1代表決定トーナメント1回戦
    東海理化(豊川市)5-6東邦ガス(名古屋市)→第3代表決定トーナメント1回戦へ
  • 第3代表決定トーナメント1回戦
    東海理化(豊川市)4-3ジェイプロジェクト(名古屋市)
  • 第3代表決定トーナメント2回戦
    東海理化(豊川市)2-3西濃運輸(大垣市)→第4代表決定トーナメント1回戦へ
  • 第4代表決定トーナメント1回戦
    東海理化(豊川市)1-0JR東海(名古屋市)
  • 第4代表決定トーナメント2回戦
    東海理化(豊川市)1-0Honda鈴鹿(鈴鹿市)
  • 第4代表決定トーナメント決定戦
    東海理化(豊川市)3-7東邦ガス(名古屋市)→第5代表決定トーナメント決定戦へ
  • 第5代表決定トーナメント決定戦
    東海理化(豊川市)0-7西濃運輸(大垣市)→第6代表決定トーナメント決定戦へ
  • 第6代表決定トーナメント決定戦
    東海理化(豊川市)4-1JR東海(名古屋市)→2年連続7回目の本大会出場決定!

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8036
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。