令和7年度トップアスリートふれあい交流事業の企画運営団体の募集について

更新日:2025年04月08日

ページID : 11568

トップアスリートふれあい交流事業とは

「第2期豊川市スポーツ振興計画」の基本目標のひとつである"スポーツに親しむ機会の創出"を図るため、市内の小学生・中学生などの子どもたちを対象にトップアスリートと交流したり、直接指導を受けることができる事業として展開しています。

企画運営団体募集(公募)の目的

「トップアスリートふれあい交流事業」の更なる活性化を図るため、各団体の持つノウハウと、幅広いネットワークを活用した各種スポーツ選手を招聘することを目的とし、事業の企画運営をしていただける団体を募集するものです。
令和7年度は、野球教室とソフトボール教室を開催するほか、公募による教室を1種目募集し、開催します。

公募について

企画提案書の提出から事業完了までの主な流れ

令和7年度
順番 事業工程 実施主体 予定時期
1 企画提案書の提出 企画運営団体 令和7年7月31日まで
2

企画内容の書類審査、ヒアリング

提出後、随時
3 教室開催の可否決定 審査後、随時
4

開催団体による準備開始
(講師依頼、関係者及びスポーツ課との各種調整など)

企画運営団体 決定後、随時
5 「トップアスリートふれあい交流事業」の委託契約を締結 市、企画運営団体 開催日の約2か月前までに締結
6 参加者募集、広報活動 企画運営団体

開催日の約6週間前
(参加者とりまとめの目安)

7 各報道機関への情報提供 開催日の約1か月前
8 「トップアスリートふれあい交流事業」の開催 企画運営団体  
9 事業報告書及び請求書の提出 企画運営団体 事業後、速やかに提出
10 団体が指定する金融機関へ委託料の支払い 請求から1か月以内

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8036
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。