2024トヨカワシティマラソン大会(第40回記念大会)
2024トヨカワシティマラソン大会は、無事に開催することができました。ご協力いただきました全ての皆様に心からお礼を申し上げます。
なお、大会結果及び完走証のダウンロードは以下リンクよりご確認ください。
大会に参加された皆さまへ
この度は、2024トヨカワシティマラソン大会にご参加いただきありがとうございました。40回記念大会品(豊川産いちご)とラッキー賞の抽選をおこなった結果、当選者が決定いたしました!ご当選された皆様、おめでとうございます!
次大会でも、皆様のご期待に添える賞品をご用意させていただきますので、またのご参加をお待ちしております!
大会中の安全対策について
大会開催中に雷雲の接近等で中止する場合の対応は以下のとおりです。
- 大会本部から各ポイントに従事するスタッフへ周知
- 各ポイントスタッフから、走行中のランナーへ周知
- 避難が必要な場合は、スタッフが以下の一時避難先へ誘導します。
- 豊川市役所(1階ロビー)
- イオン豊川店
- プリオ
- 新東工業(3号館)
なお、大会当日の荒天が事前に予想される場合は、本ホームページにて大会当日の午前7時までにお知らせします。

今年のトヨカワシティマラソン大会は40回目の記念大会!
これまで多くのランナーにご参加いただき、今回40回大会を迎えることができましたことを、大変嬉しく思います。
40回を記念して、豊川市のおいしい “いちご” が抽選で参加者200名に当たります。
また、ゲストランナーに千葉真子さんを招聘するほか、参加賞やおもてなし出展ブースを設けるなどし、節目の大会を盛り上げます!
皆様、奮ってご参加ください!
開催期日
令和6年11月17日(日曜日)
(注意)雨天決行、荒天等の場合中止
部門
- 1部:10キロメートル高校生以上男子
- 2部:10キロメートル40歳以上男子
- 3部:10キロメートル50歳以上男子
- 4部:10キロメートル60歳以上男子
- 5部:10キロメートル高校生以上女子
- 6部:5キロメートル高校生以上男子
- 7部:5キロメートル50歳以上男子
- 8部:5キロメートル高校生以上女子
- 9部:5キロメートル50歳以上女子
- 10部:3キロメートル中学生男子
- 11部:3キロメートル中学生女子
- ジョギングの部:3キロメートル小学生以上男女
- (注意)年齢は令和6年11月17日現在とします。
- (注意)各部門とも競技運営上、車椅子での参加はできません。
- (注意)単独で走行が困難な方は、伴走者(1名/参加料無料)をつけることができます。ただし、伴走者はご自身で手配してください。参加申し込み後に伴走者が参加できなくなった場合は、安全性を確保できないことから参加できません。また、伴走アスリートビブス(ゼッケン)を着用しない方の伴走は認められませんのでご注意ください。
参加料
一般 3,000円、高校生以下 1,500円
(補足)参加賞は、半袖Tシャツ、長袖Tシャツ、スポーツタオルです。
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ

スポーツタオル
参加資格
- 健康な方
- 各部門とも次の制限時間内で完走できる方
(10キロメートル部門:70分、5キロメートル部門:40分、3キロメートル部門:30分) - 未成年者(小学生・中学生・高校生等)については、保護者の認めた方。
募集定員
- 10キロメートル部門:1,300人
- 5キロメートル部門:700人
- 3キロメートル部門:1,200人
ゲスト
- 今大会のゲストは、マラソンランナー/スポーツコメンテーターの千葉真子さんに決定しました!

千葉 真子さん
申込について
開催要項(申込書)については、市内スポーツ施設等に設置してあります。
申込期間
令和6年8月1日(木曜日)から令和6年9月17日(火曜日)まで
申込方法
1.直接申込の場合
参加申込書(市内公共施設等に設置)に必要事項を記入し、参加料を添えて以下のスポーツ施設へ。
受付施設:豊川市陸上競技場、豊川市御津体育館
(注意)スポーツ施設での受付時間は、午前9時から午後8時30分までです。
2.スマホ利用の場合
ランネット(下記のリンクをクリックするとサイトに飛びます)
(注意)別途エントリー手数料220円がかかります(エントリー手数料は支払総額が4,000円を超える場合は支払総額の5.5パーセント)
その他
2024トヨカワシティマラソン大会ボランティアスタッフについて
ブース出展の募集について
出展の様子
本大会では、参加者と相互交流を深めるとともに賑わいを創出するため、会場周辺に出展ブースを設けます。
出展を希望される場合は、9月20日(金曜)までに申込書を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8036
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月11日