こぎつね教室のご案内(外国人の子供の就学促進事業)

更新日:2025年07月31日

ページID : 12847

こぎつね教室とは

豊川市では、日本語が不十分で市内の小学校や中学校に不登校や不就学等となっている外国にルーツのある子どものために、小中学校への円滑な転入を進めることを目的とした無料の日本語教室「こぎつね教室」を開設しています。この教室では学校生活に必要な基礎的な日本語を学ぶことができます。

授業の様子1

授業の様子1

授業の様子2

授業の様子2

こぎつね教室では、節分や七夕など、日本の文化や伝統に触れる行事も行っています。
また、豊川市の農家の方にご協力いただき、芋掘りなどの農作業体験を行い、地域の方との交流も図っています。
 

節分の様子

節分の様子

農業体験の様子

芋掘りの様子

日時

月曜日から木曜日まで(注意:祝日・お盆期間・年末年始は行っていません)

14時00分から17時30分まで

場所

プリオビル5階こぎつね教室

(住所:豊川市諏訪3丁目300番地)

対象

市内に住所を有する外国にルーツのある小中学生にあたる年齢の子どものうち、不就学又は、市立小中学校に在籍しているが日本語の指導が必要な児童生徒等

通室期間

原則6か月以内

学費

無料です。

ただしケガなどに備えて保険(保険料:940円/年度)に加入していただきます。
 

その他

小学生相当の児童は、自宅・学校からバスで送迎を行います。中学生は送迎はありません。

申し込み

豊川市役所市民部市民協働国際課国際係

(電話:0533-89-2158)

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。