小中学校校舎トイレの改修

更新日:2025年01月30日

ページID : 12835

トイレの洋式化に伴い、みんなの(多機能)トイレを各校に1ヵ所整備しました。
なお各フロアにはこれまで通り男女別のトイレも設置しており、児童生徒は男女別トイレ又はみんなの(多機能)トイレを自由に選択することが可能です。

豊川市教育委員会では、「気兼ねなく行けるトイレ環境づくり」として次の4つを軸に取り組んでいます。

  1. 防災機能強化の整備
  2. 洋式便器の整備(洋式化率70%以上の目標を達成 令和2年度)
  3. 3K(くさい・くらい・きたない)のイメージ改革
  4. 全ての人が分け隔てなく利用できるトイレ環境への取り組み

みんなの(多機能)トイレ

廊下から、直接トイレの出入りが見えないようにレイアウト配慮と書かれたトイレの地図と正面の写真
多機能トイレの中の写真
多機能トイレを引き戸の入り口から撮った写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 庶務課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8032
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。