水槽付き消防ポンプ自動車(タンク車)

更新日:2025年01月30日

ページID : 11911
赤い車体に白色で豊川と書かれた水槽付消防ポンプ自動車を正面から撮影した写真
ホースが備えられた水槽付消防ポンプ自動車の左側面の写真

この車両は、平成16年度に更新し消防署に配備された水槽付消防ポンプ自動車です。消火用の水1,900リットルとA級という能力の高い消防ポンプを積載しています。豊川市消防本部では7台を配備しており、最も一般的なタイプの消防車です。火災はもちろん救助や救急の支援活動としても出動します。その他、緊急消防援助隊にも登録されており、有事の際には各地へ赴き消防活動を実施します。

三連ばしごと短ばしごが据え付けられている水槽付消防ポンプ自動車の後部の写真

車両後部の写真です。車両にもたれかかっているように見えるものは、三連ばしご(全長約8メートル)と短ばしご(全長約3メートル)です。通常は車両上部に積載していますが、最新式の電動昇降装置を備えているのでワンタッチで地上へ降ろすことができます。

多くの救急資器材が積載された水槽付消防ポンプ自動車の右側面の写真

車両側面の写真です。この車両は、救助や救急の支援活動としても出動するため、 破壊器具やAED(自動体外式除細動器)などの救急資器材も積載しています。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 総務課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-9516
ファックス番号:0533-89-9523
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。