水害、土砂災害、高潮、津波に係る避難情報の判断・伝達マニュアル

更新日:2025年03月31日

ページID : 11777

このマニュアルは、水害、土砂災害、高潮、津波の被害を各種の災害予測等から抽出し、どの地域がどの程度の雨量・水位などにより被害を受ける可能性があるのかを検討して作成しており、災害時には、このマニュアルに基づいて避難情報を発令し、迅速・確実に市民へ伝達することにより、いち早い避難行動を促し、被害の軽減に適切に対処していくものです。
今回のマニュアルの修正点については、令和5年6月2日の大雨の被害を受け、より有効な避難場所の確保を目的に、風水害時に優先して開設する避難所の再配置を 実施しましたので、 所要の修正を行いました。

参考(内閣府関連ページ)

「令和3年5月20日から避難指示で必ず避難 避難勧告は廃止です」と書かれレベル別記載されているチラシ

新たな避難情報に関するチラシ表面

状況別に表示された非難のパターンが書かれたチラシ

新たな避難情報に関するチラシ裏面

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2194
ファックス番号:0533-89-2655
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。