避難行動要支援者支援制度への登録

更新日:2025年01月30日

ページID : 11818

災害時に自分の身を守ることが困難な方を対象に、自主防災会などの地域社会の互助により、災害時の人的被害の防止や軽減などを図る「避難行動要支援者支援制度」への登録を進めています。
登録を希望する方は、下記担当課窓口に申請書を提出いただくか、連絡してください。

避難行動要支援者支援制度とは

災害時に人的被害の防止や軽減を図るため、自主防災会を始め、近隣の地域支援者、民生委員の協力により、避難誘導が速やかに実施できるよう、あらかじめ氏名、住所などの必要な事項を市に登録しておく制度です。
登録した後は、申請内容が登録台帳に登載され、自主防災会や民生委員に情報提供されます。

制度対象者及び問い合わせ先

制度対象者及び問い合わせ先の詳細
番号 対象 担当課 電話 ファックス
1 身体障害者のうち肢体不自由の障害の程度が1級から3級までおよび視覚障害の程度が1級もしくは2級または聴覚障害の程度が2級 障害福祉課 0533-89-2131 0533-89-2137
2 知的障害者のうち障害の程度がA判定 障害福祉課 0533-89-2131 0533-89-2137
3 精神障害者のうち障害の程度が1級 障害福祉課 0533-89-2131

0533-89-2137

4 一人暮らしの高齢者 介護高齢課 0533-89-2105

0533-89-2137

5 在宅の要介護高齢者であって要介護3から5まで 介護高齢課 0533-89-2105

0533-89-2137

6 その他

障害福祉課
または
介護高齢課

0533-89-2131
0533-89-2105

0533-89-2137

登録された方には緊急情報キットを配布します。

白いデスクの上に置かれた緑のマークの絵が描かれているボトルの写真

様式データ

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 介護高齢課障害福祉課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2173(介護高齢課)
ファックス番号:0533-89-2137(介護高齢課)
電話番号:0533-89-2131(障害福祉課)
ファックス番号:0533-89-2137(障害福祉課)
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)(介護高齢課)
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)(障害福祉課)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。