とよかわの地形から防災を考えるー地名に隠された災害情報ー(冊子)
とよかわの地形から防災を考えるー地名に隠された災害情報ー
表紙
豊川市防災センターでは、住んでいる土地の成り立ちや過去の災害を知るため、地名に着目して「とよかわの地名から防災を考える-地名に隠された災害情報-」を作成しました。
皆さんも、この冊子を参考としながら、自分の住んでいる場所や地域の地名の由来や土地の成り立ちを一度調べてみてください。
ぜひご覧ください。
概要
(1)内容
豊川市内の地名の成り立ち、地名の由来を確認しながら、それらの地名に隠された災害情報を考えます。また、わかりやすい事例として、名所図会や古地図とドローンで撮影した航空写真を見比べながら、災害リスクを確認します。
特に災害ごとに、気をつけたい地名を紹介し、巻末には豊川市域の旧村名の由来一覧、豊川市域の旧町村略位置図、小字図を掲載しています。
(2)閲覧
- 豊川市防災センター図書コーナー
- 豊川市中央図書館、分館(一宮、音羽、御津、小坂井)
(3)その他
本資料は、以下からダウンロードできます。教育資料などにもご自由にご活用ください。
ダウンロード
全編ダウンロード
とよかわの地名から防災を考える(全編) (PDFファイル: 5.5MB)
パートごとダウンロード
1地名から防災を考える・2とよかわの地名の成り立ち (PDFファイル: 1.1MB)
3地形と遺跡立地、集落立地、古地図等を読み解く (PDFファイル: 1.6MB)
4自然災害に気をつけたい地名 (PDFファイル: 996.7KB)
巻末:参考資料1豊川市域の旧村名の由来一覧 (PDFファイル: 272.5KB)
巻末:参考資料2旧町村略位置図及び小字図 (PDFファイル: 1.7MB)
以下は掲載している画像の一部です。

図14志之須香渡古図『三河国名所図絵』

図15古代の推定海岸線(松岡編2018参照)

図16豊川河口部の現在の航空写真(豊川橋西方上空より:豊川市防災ドローン航空隊撮影)

図17緑野池『三河国名所図絵』

図20三上町西六盃周辺の航空写真(三上橋南西上空より:豊川市防災ドローン航空隊)

図21赤坂字別古地図縮写(音羽町誌より)

図22地理院地図陰影起伏図「大崩」付近

図24音羽中学校周辺航空写真(豊川市防災ドローン航空隊撮影)
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日