還付金等詐欺に注意してください!!

更新日:2025年01月30日

ページID : 11830

市役所の名をかたる還付金詐欺等の電話が多発しています

最近、豊川市役所職員の名をかたり、「保険料の還付金があります。キャッシュカードの番号を教えてください。」とか、「還付金の払い戻しがあり、期限は本日までです。コンビニで受付け番号を取って下さい。」など還付金詐欺の電話が多数かかっています。

市役所職員が電話でATMの操作をお願いすることは絶対にありません!

ATMに行かせようとするのは、携帯電話でATMの操作を指示して、気づかないうちに預金を犯人の口座へ振込みさせる「還付金等詐欺」です。

市役所職員や金融機関の職員が自宅にキャッシュカードを取りにいくことはありません!

キャッシュカードの番号などを聞いてくるのは、「そのキャッシュカードでは古くて振込みできません。新しいカードを作る必要があります。今のカードは使えなくなるので、今から自宅に取りに行きます。」などと言って、暗証番号を聞き出したうえ、キャッシュカードをダマし取る詐欺手口です。

詐欺被害にあわないためには

  • 「今日中に」「今日が期限」という言葉に注意する
  • 「還付金」+「ATM]は詐欺!
  • 役所の電話番号を自分で調べて確認してください!
  • キャッシュカードの暗証番号は誰にも教えない!
  • キャッシュカードは誰にも渡さない!

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。