若者ボランティア体験講座(とよかわボラなび2025)を開催します
豊川市では、市民協働によるまちづくりの推進のため、ボランティアやNPOの人材育成と運営支援に取り組んでいます。その取り組みの一つとして、若い世代のボランティア・市民活動への参加促進を図り、市民協働によるまちづくりを活性化させることを目的に、若者ボランティア体験講座(とよかわボラなび2025)を開催します。
とよかわボラなび2025パンフレット (PDFファイル: 5.7MB)
内容
講座は、ボランティアや豊川市のことを仲間と一緒に考える「オリエンテーションの会」、38種類の事業の中から自身で選択したボランティアに参加する「ボランティア体験」、参加した体験を語ったり、発表したりしながら、これから自分に何ができるかを仲間たちと一緒に考える「ふり返りの会」の3部構成で実施します。
様々な体験を通して、今まで気付かなかった新しい自分を見つけてみませんか。
講師:
上井(うわい)靖(やすし)氏
<A-sessions代表、愛知みずほ大学特任教授、特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会フェロー>
(補足)「オリエンテーションの会」と「ふり返りの会」で講師を担います。
講座1:「オリエンテーションの会」
若者の視点からボランティアや豊川市のことを仲間たちと一緒に考えよう。ボランティア活動の事前説明会があり、当日体験する活動をイメージすることができます。
講座2:「ボランティア体験」
38種類の事業の中から自身で選択したボランティア活動に参加しよう。
(補足)体験する38事業は、パンフレットを参照してください。
講座3:「ふり返りの会」
みんなで自分の体験を語ったり、発表しながら、これから自分に何ができるのかを仲間たちと一緒に考えます。ふり返りの会の最後に、修了証をお渡しします。
日時・場所
参加対象
市内在住・在学・在勤又は豊川市のボランティア活動に興味がある16歳から概ね25歳までの方
参加費
無料
定員
70名
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)から5月16日(金曜日)
申込方法
申込書に必要事項を記入のうえ、市民協働国際課窓口又郵送、ファックス又はインターネットの応募フォーム(下記URLからアクセス)からお申込み下さい。
とよかわボラなび2025申込書 (Wordファイル: 44.1KB)
インターネット応募フォームはこちらから(外部リンク)
注意事項
- まずは、パンフレットを熟読してください。
- 「体験事業」一覧の「参加日時」、「参加場所」等を必ず確認し、参加できる日を選択してください。
- 「体験事業」の参加条件は、「オリエンテーションの会」、「ふり返りの会」の両日とも参加が可能な方に限ります。
申し込み・問い合わせ先
豊川市市民部市民協働国際課市民協働係
- 住所:豊川市諏訪1丁目1番地
- 電話:0533-89-2165
- ファックス:0533-95-0010
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2165
ファックス番号:0533-95-0010
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月21日